奈良にある
サンビレッジ曽爾奥香落オートキャンプ場
に、いざゆかん

天気がよかったのもあり
寒いながらもギリギリ耐えられる
ナトリウム泉でしっとりヌルヌルの湯でサイコーです
キャンプ場に戻り、キャンプファイアーを
しかし夜9時以降は急激に寒くなり
冬用寝袋に毛布を重ねると暖かく
スヤスヤと眠ることができました
翌朝、曽爾高原へ
見頃は10月中旬から11月末まで
12月中旬まではそこそこみれます
駐車場は800円はちょっと高い
途中、日本唯一の宗教都市
天理市を通ったため
天理教 教会本部へ
木造建築がとにかくデカい
なかはどこまでも続く畳
その数3000畳以上の圧巻の大広間
近くの病院や高校の建築物もすごい個性的
毎年の市への寄付も相当な金額で
天理教が保有する土地も多く
市の公共事業には天理教との協力・折衝が必須
そもそも天理教とともに市が発展してきたわけで
政教分離なんて言ってられないでしょうね
豚骨ベースの天スタの方が好きかな
の図です☝️






