和室クロス張り~


今回は前回と違う~


ノリの量が違う~口笛


壁紙屋本舗さんの壁紙だから~オエー



和室・繊維壁に壁紙は張れるかって?


結論言おうかグラサン



張れる👆️
オススメはしません

ジョイントカットも下地テープなしでもそこそこうまく切れました👇️


下地が塗り壁だと力加減が難しい
弱いと壁紙がきれずむしろ破れる
強すぎると下地がくずれ、刃がすぐにダメになる



張りづらい和室・繊維壁
直張り成功のコツ
をまとめると
①壁紙屋本舗さん等ノリの多い壁紙をつかう
②壁紙の右角、左角にジョイントコークをいれる
   →ここが剥がれてくると全てがおわるため
③ブラシをかけても浮いてしまう箇所にはざっくりとジョイントコークをいれる👇️


④ジョイントカット後にも両端にコーキングする👇️
剥がれ防止とカット跡を壁紙の内側からのコーキング剤でカバーするため
壁紙の外側からでもコーキングできるが、コーキング跡が壁紙に広がり、あまり綺麗ではないので内側にいれる



さらに前回の失敗の補修も行いました👇️


張り替えも考えましたが
こういうときはいつも彼らが守ってくれる
そうジョイントコークです

ジョイントコークをしっかり塗り、張りつけてみた👇️


張って乾燥したあとに浮いてしまった箇所は部分的にカット・コーキングをいれる👇️

織物調なので斜めではなく縦横に切れ目をいれるべきでした煽り

すこし跡がのこってしまいました👇️


浮きは解消
和室・繊維壁クロス張りは完了した爆笑

繊維壁はイメージ的には、張ったそばから剥がれるという感じでかなり手強いです

この後同じ壁紙で和室・じゅらく壁にクロスを張りましたが

じゅらく壁は壁紙がピタッと吸着して張りつく感じがあり張りやすいです。繊維壁とは全く難易度が違います

ご覧戴きありがとうございました
今日のDIYを成功に導いた音楽は「Mumford & Sons」でした