こんにちは!😄 

 

やっぱり緊急時の準備はしておいた方が安心するなぁイエローハーツ思うナオポンこと、ポンター直子です。スコットランドはスカイ島でスローライフを送りながら民泊「アナザースカイ」を開いています。

 

 

風船自己紹介はこちらから

 

 

イギリスと日本で大きく違うこと

 

色々あれど、その中でも格段に違うと思うのが

 

「災害に対する意識や備え」

 

 

イギリスって、地震がほぼ無し(震度1とかごくたま~にあるらしい)で、日本に比べれば自然災害が少ないので、当然のことながらみんなそれに対する準備とか、ぶっちゃけあんまりしない😅

 

渡英した当初はそんな所に一抹の不安を感じたもののアセアセ

 

朱に交われば赤くなるで

 

だんだん災害に対する危機感も薄れていきました😅

 

 

先日、朝起きたら

 

「水が出ない」

 

と夫クンの声😲


 

水道会社のホームページを見たら、

 

水道管の破裂で復旧までには半日かかるそう。

 

あらまぁ😅

 

 

とりあえず、

 

右矢印トイレを流すのは雨水タンクの水を利用

 

右矢印お茶は買い置きのペットボトルを利用

 

 

たまたまこの時は家にいるのは私たちだけでしたけど、ゲストの方がいらっしゃる時に断水が起こることだってあり得るので

 

右矢印早速、2ℓ入りのペットボトルの水を追加購入

 

 

 右矢印そして、トイレの水を流すバケツもゲット

 

 

断水とか、停電とか、私たちのコントロールできない範囲で起こること

 

しゃ~ない😅

 

だけど、出来ることはちゃんとしようぜぃ!

 

よし、これで準備万端!キラキラ

 

 

断水の時、わが家のネコちゃんず猫黒猫を見ていて思いました。

 

彼らはトイレは外だし、水だって庭の雨水飲んでいるし、

 

動物は強い!

 

何か1つ正常に動かないと生活が回っていかないほど私たちは文明の利器に依存しているんだなぁと感じた断水でした。

 

 

民泊「アナザースカイ」について

 

ご質問、ご興味のある方は

👉ホームページのお問い合わせ画面

もしくは

👉フェイスブック

👉インスタグラム

 

から「ブログ見ました」とお気軽にご連絡くださいね😄

   

 

    

現在、ホームページから

ブログ部分をアメブロに

引っ越し中です

 

過去ブログや料金等は

ホームページをご覧ください

 

ホームページは

こちらです😄