イーグルスファンを卒業からのファイターズファン下準備 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^o^)


以前のブログに書きましたが、楽天イーグルスというチームが嫌いなわけではないけれど、楽天野球団という球団にとことん嫌気がさしたので、楽天ファンを卒業したすこっち。


思えば、許せないことが4つある。


①交流戦優勝という輝かしい金字塔を打ち立てた監督を僅か1年で解任②その後任監督が以前首になって2軍監督に配置転換された地味な出戻り監督③監督として成績が残せない責任を取らないままぬくぬくと球団に居残り、ほとぼりが冷めぬうちにGM復帰④一番ニーズの集まるファンクラブ会員の会費を2000円値上げ


他にも挙げたらきりがないんですが、選手、監督、コーチにファンという「人」を大事にしないような球団は卒業することにしたのです。


そんでもって、今年の3月と9月にエスコンに行ってすっかりスタジアムに魅了されたアタシとしては、これから先は日本ハムファイターズファンとして生きていくことに決めましたぁ!


実を言いますと、今年からグッズ欲しさでファイターズのファンクラブ会員にはなっておりまして、試合もイーグルスと並行して追っ掛けてはいたのです。


そしたら、方や4位で方や2位の大躍進ですからねぇ。


でも正直、楽天イーグルスほどチーム事情のインプットが不足しているという現状もありましたので、実はradikoプレミアムを契約して、北海道のHBCラジオの「ファイターズDE NIGHT!」

というファイターズの応援番組を聴き始めているのです、3週間ぐらいになるでしょうか。


これがねーかなり面白いんですよ。(^o^)

夜9時からの1時間番組を月曜〜金曜までやってること自体が凄い!しかも、ファイターズの選手がゲストとして出演するわ、インタビューの内容も濃いわ、番組プレゼントも豪華だわ、パーソナリティもパワフルで小気味がよい。


おまけにHBCは自分とこのホームページから独自の有料配信番組まで提供しているのです。

ファイターズの大反省会というやつ、買って聴いてみたけど、これがねメッチャ面白いんです。


正直ここまでやるHBCってすごいね!まぁ球団が根付いた年輪が違うといえば違うし、環境も土壌も違うけど、申し訳ないけど我が宮城県の唯一の民放ラジオであるTBC東北放送はここまで振り切った番組なんて、出来ないでしょうね。


HBCのファイターズの応援番組を聴いていると、出演者の皆さんのファイターズ愛がしっかりと伝わってくるけど、TBCにはそもそも楽天イーグルスの応援番組もなければ、アナウンサーが楽天イーグルスの報道をしてもどこかお仕事としての割り切りで、「愛」は伝わっては来ない気がする。


そうは言ってもしょっちゅう飛行機で応援できるような身分でもありませんので、アタシにできる事といえば、せいぜい楽天モバイルパークのビジターゲームの応援ぐらいかな。


来年は手の届きそうだった優勝を目指して大航海をハッピーエンディングで終えて欲しいですね。