すこっち「恋は続くよどこまでも」を見始める | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^o^)

 

Paravi(パラビ)なる動画配信サイトを登録したアタシ。

 

動機はと言うと、内館牧子さんの過去の作品を観たいから。んでもって、早速今井美樹主演の「あしたがあるから」を見終わったことまでは、このブログに書きましたね。

 

続けて内館作品をーとも思ったんですけど、過去もいいけど、今も追っかけなきゃバランスが取れないよね。温故知新と言う言葉もありますし、ここは一つ見逃した新しめの話題作を見るっきゃ無いでしょう。ちょうど、Paraviで観れるってことで、「恋は続くよどこまでも」を見始めました。

 

現在、第2話まで見終わりましたー。(^_^)

 

イイっすねぇ~。上白石萌音(かみしらいしもね)さんて言うの?ちっちゃいけど、独特のキャラが最高!まあ、役作りはしているんでしょうけど、ハマってますよね~。こんな彼女がいたら、楽しいだろうなあ~、きっと。そんでもって、ツンデレの佐藤健の天童先生も良い味出しますな~。やっぱりドラマって、こういうアンバランスというか、キャラが対局にある方が「面白そうだなぁ~」、「何かやってくれそうだ」みたいな期待感を持たせてくれる。ドラマも映画もマンガも常に見る人のドキドキ・ワクワクをあおってくれなきゃ、ハッキリ言って意味ないですから。

 

そんでもって、「魔王」と「勇者」ですか。とうとうロールプレイングゲームの代名詞もドラマに取り入れられるようになったんだね。いっそのこと七瀬が弱っていたら、「ベホマ~!」とか、とことんまで落ち込んでいたら、「ザオリクー!」とか、眠たいときは「ラリホー」なんて使ってくれると、ツボですね~。

(ドラクエを知らない人はごめんなさい、m(_ _)m)

 

そして、なんと言っても髭男の「I LOVE...」ですかね。

 

以前、このドラマを観ないまま曲だけは絶賛してブログに書きましたが、やっぱドラマとセットってところに意味がある。確かに、ドラマの印籠タイム(45分過ぎってことね)辺りに掛かるこの曲は、良い味を醸し出しているじゃ、あーりませんか。(>_<)

 

医療現場の大変さも伝わってくるこのドラマ。今だったら、コロナ禍でもっと大変なんだろうなお仕事をしている人たちは、、、。いい意味で知らない世界を知れるのも、ドラマの良いところなのかな。

 

さて、それでは今日もこの後クリームパンでも食べながら続きを観るとしますかね。(^_^)/