7/16(海の日)仙台城ガイド活動報告 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。!(^^)!

 

今日の仙台の最高気温は28.6℃。まあ、30℃越えのカンカン照りでは無かったんですが、梅雨明け宣言が出たというのに、雨が降ったり止んだりの湿っ気たっぷりの一日となりました。

 

ねえーねえーちょっと聞いてくださいよ!

 

今日の朝、いつものように仙台城に向かうべく車を走らせていて、途中昼食を買い求めによく立ち寄る某数字のコンビニに立ち寄ったんですね。レジで会計をしていると、突然レジのおばちゃんが、「ロスインゴ好きなんですか?」との質問をして来た。何のことかと思ったら、アタシが着ていたTシャツが新日本プロレスのユニット「ロス・インゴ・ベルナブレス・デ・ハポン」のTシャツだったからである。すかさずアタシも、「ご存じなんですか?」って聞いたら、「いえ、私はCHAOS押しですけどね。」と返してきた。売り言葉に買い言葉で「G1も始まりましたね~、誰が優勝するんでしょうね?」と返す私。

 

もう、この会話を聞いても、プロレスに興味のない人にはちんぷんかんぷんな話で申し訳ない。m(__)m

 

しかし、アタシのテンションは朝からアクセルべた踏みのレッドゾーンに達した。いやね、何が凄いってね

見ず知らずのコンビニの店員のおばちゃんがですよ!ロスインゴに反応したのも凄いんだけど、それをねえ、お客さんであるアタシに返してくるのよ。そんでもって、お互いのひいきにしているユニットを語り合ってちゃんとプロレス会話が成立するって、なんて清々しいんでしょ。もうね、そのおばちゃんと思わず拳と拳を併せてタッチしたくなっちゃいましたよ。(それは、それでアブナイ)

 

てなわけで、「おー今日は良いことありそうだぞー。」と都合よく解釈してしたアタシにとって、昨日(今日か)のクロアチアの敗戦はもう過去のことになりつつあったのでした。

 

そうして、いよいよ青葉山に到着!ガイドがスタートしました。

 

今日って連休最終日。フツーに考えたら旅行者でも帰路モードのはずなんで、そんなに来ないのかな~と思っていたんだけど、いえいえ観光客の方はけっこうお越しになりました。

 

しかも、家族連れが多かった。アタシも家族連れを中心に4組~5組ぐらいをガイドしたんですけど、中には東京からお越しの小学生連れの家族さんが熱心にアタシのガイドを聞いてくれて、どちらかというとお母様の方が、お気に召して頂いたようです。(世代が近いんだろね)

 

子供の方も歴史は好きなようでして、アタシのフリップのダースベイダーネタには喜んでいました。(^o^)

 

他にも家族で言うと、お父さんが歴史好きだったりすると、こちらも大変進めやすいし、こちらの説明にも拍車が掛かりますね~。やっぱり、歴史好きのお父さんってガイドする際の助演男優賞としては欠かせない存在だったりします。あーもちろん、お母さんの助演女優賞も大きいんですよ。

 

そうなんです!実はガイドって語り手とお客様が一緒に紡ぎだす共同作業という形の方が、盛り上がるんです。アタシが逆の立場だったとしても、その方が断然面白いと思うもの。一方的な受け身中心のガイドって、どこか学校の授業みたいで集中力が切れてくると、どんなに面白い話であっても飽きちゃうのよね~。う~ん、これってやっぱ人間の習性なのかなあ。(-_-;)

 

とにかく、今日アタシが対応したお客さんとは不思議と相性が良かったのかして、ずいぶんとアタシのガイド説明とお客さんとのやり取りに噛み合った感があった。

 

これも、あのコンビニのおばちゃんとの奇跡のプロレス談義のお蔭かな?

 

そんな感じで今日のガイドも無事、終了となりました。!(^^)!

 

次回は7/22(日)10:00~12:00でーす。仙台城であなたのお越しをお待ちしております。