どうも、すこっちです。
土曜日なのに祝日という、フツーに土曜日がお休みの人にしてみれば
せっかく一生懸命走って盗塁を試みたのに、次打者がフォアボールみたいな
今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
さて、仙台歴史探訪会も明日のin愛宕神社with大満寺を持ちまして最終回となります。
今のところの参加予定者を集計しましたところ、
参加希望者 男性7名 女性9名 合計16名 初参加者 2名
大満寺と愛宕神社は昨年も探訪させて頂いたんですが、ここからの景色が
仙台市内を一望出来て、なかなかステキなんですね。
そして、なんと言っても仙台の地名の由来ともなった千体の観音様の像。
これって、そうそう見れない。しかも見たことがあるという人にそもそも巡り合えない。
いやあーこれって超プレミアものです! 見た事の無い方は期待してください。
愛宕神社については、宮司さんに説明をお願いしました。
きっと、「へえ~」ボタンを押したくなる話が聞けるはず。!(^^)!
あーそうそう、最初はみんなで山登りになるんで頑張りましょうね。
そうだった、明日の大満寺のガイドはアタシだったのね。
インプットがまだまだでした。今から頑張りま~す。
参加予定の方は、くれぐれも集合時間に遅れる事の無いようにお願いしますね。
遅れてしまうと、愛宕神社さんに迷惑が掛かってしまうので。
明日は晴れるかな~。!(^^)!
「平成29年度 第4回仙台歴史探訪会in愛宕神社with大満寺」
・開催日 平成29年9月24日(日)11:00~
・場 所 仙台愛宕神社(仙台市太白区向山4-17-1)
・探訪内容 大満寺の山門前に11:00集合~
千躰堂にて千躰仏を拝見し、虚空蔵堂、八角堂などを見学
(ここの説明は私、すこっちが行います)
~愛宕神社に移動し、12:00~30分程度宮司さんに
説明をして頂くことになっています。
・参加費 愛宕神社へのガイド料と大満寺への千躰仏開帳料を 支払うので参加人数にもよりますが、一人=500円~1,000円。
※なお、今回は探訪後のお食事会はありません。
探訪終了後に解散となります。
※参加を希望される方は、sdtanpo@gmail.com まで
題名に「9月探訪参加希望」と明記してメールを送ってください。
合言葉は、「今が知りどき、覚えどき 覚えて損なし 宮城の歴史」