2日目
朝起きる、天気が良ければ針ノ木に登ろうかと思ったが
小雨であいにくの天気!
ただ、気温が下がったためか、
景色が少しですが拝めます!
遠くに槍ヶ岳が見えます!
去年は、綺麗に見えたのに!^^;
http://ameblo.jp/scotch-ardbeq/archive-200810.html
(去年の画像です)
今年は、残念!
雲の合間から、鹿島槍ヶ岳が見えます!
前日に撮るのを忘れたので標識を撮る!
蓮華岳に向かう途中に観た、針ノ木小屋!
小雨の中、蓮華岳に向かいます!
途中から風まできつくなる!
なんとか、蓮華岳に到着!
風がキツイので正直なところ扇沢に降りようか悩む!^^;
しかし、北葛岳、七倉岳を観たら
この山だけでもと進んでしまう!^^
遠くに剣岳方面が見えます!
蓮華岳から北葛岳に向かう道は、
一度、標高600m下って、400m登り返すので
かなりハードです!^^;
なおかつ、梯子、鎖場があります!^^
なんとか、下り登り返し!
北葛岳へ!
さすがに、マイナーな登山道なのか!
人、一人あいません!
寂しい感じもあるが、
山を独り占めって感じも!^^;
今度は、七倉岳に、向かいます!
この道も、梯子、鎖場あります!
なおかつ、細い稜線!
キレット、ジャンほどではないが
細い踏み場なので気をつけないと落ちちゃいます!
稜線を登ると!
変な顔が!
ちびまる子のおじいちゃんに似ているような?
けど、疲れているときにこの顔観ると
少々むかつきます!^^;
これを登り切ると雷鳥が!^^
そうこしているうちに七倉岳に
この日は、天気も下り坂というのと
気になっていた小屋だということで
小屋泊まりにすることに!
この小屋、電気はなく、晩はランプです!
暖房は、囲炉裏だけという、
とてもシンプルで良い小屋です!
この日は、泊まり客は、おいらだけ!
そして、小屋に着いてからは、小屋のお母さん、お父さん、
ネパールのシェルパのペンバさん、アルバイトの女の子
みなさん、優しくて良い人達と色々なお話をする
この小屋電気が無いのに石室で野菜などを保管しているのと
お母さんが、すごくお客さんの為に気を使っているためか
夕食は、ご馳走です!^^
白馬の古代米
野菜の天ぷら
山芋のとろろ
揚げ茄子
冷や奴(上に蕗味噌がのっています)
みそ汁
肉じゃが
カボチャと野菜の煮付け
漬け物
そして、天然舞茸の炭火焼き!
小屋でこんな食事出たの初めてで食べ過ぎた!^^;
夕食後、みなさんと、また色々とお話をし
就寝に就きました!
3日目につづく・・・