土日で、八ヶ岳の網笠山~権現岳~赤岳の小屋泊縦走してきました!
1日目
朝6:30発のあずさ71号にて新宿から小淵沢へ!
小淵沢8:40に到着!
小淵沢から観音平は、公共交通機関がないため
タクシーで向かう!
約3600円! 痛い出費!(>_<)
9:00に観音平登山口に到着!
そこで準備運動をし、9:20登山口出発!
樹林帯を歩くので風が通らず!暑い!
なんとか、10:00に雲海展望台に到着!
そこで、写真には写らないが薄く富士山がみえる!
富士山が見えたことで、パワーアップ!^^
そこからは、押手川分岐を越え、
12:20今回一つめの山、編笠山2523mに到着!
編笠山は、とんぼが凄い数でいます!
山頂がちょうど昼だったためそこで昼食を取る!
昼食後、山頂から下り青年小屋へ!
今回の山で水場が、この青年小屋と2日目に通るキレット小屋にしかない!
キレット小屋の水場は、水量が少量なため、ここで2日目の行動水を汲む!
水場は、水量が豊富かつ、冷たい!美味しい!
また、水場の名前が良い!「乙女の水」
乙女の水で生き返り、ここから、今回の宿泊小屋の権現小山まで350mの登り!
そこには、岩場と鎖場がある!怖いながらもなんとか越えて小屋到着!
小屋で受付済ました後、とりあえずビールを飲み一服!
その後、権現山頂に登頂!^^
小屋は、電気も水道も来ていません!
水は、雨水を浄化して使用、電気がないので、夜はランプの明かりで過ごす!
それと、食材は、荷物を担いで上げているため、夕食は、ずっとカレーみたいです!
けど、カレー美味しかったです!^^
それと、小屋のお兄さんがとてもいい人で色々な話できました!
あと、小屋で、にごり酒をご馳走になりました!^^
夕食後、日が沈む頃まで、持っていたワインを飲み!
日が沈むのと、満天の星空を拝み!
20:00就寝
2日目
朝食が朝5:30からということなので、
朝食は頼まず!朝4:30起床!
パンで食事を済ませ!
5:00過ぎ、権現分岐点に御来光時間まで待つ!
明るくなり始めると、富士山、南アルプス、遠くは、北アルプス、御嶽山まで見える!
5:20過ぎ、日が出始め、御来光を観る!
御来光と景色を感動しながらも
5:30今回の山場のキレット越えを目指す!
分岐点からすぐに、15~20m位ある凄い梯子!
恐る恐る降りる!
その後も岩場、鎖場があり、ゆっくりと越えながら、6:40キレット小屋に到着!
キレット小屋は、6~8月までなので、閉館しておりました!
キレット小屋で休憩後、今回の大きな山場、キレットです!
一気に450mの岩場を上がります!はっきり怖かったです!
あまり下見られませんでした!^^
8:40赤岳山頂到着!
このコース凄いせいか、キレット登ってきたのは、3人、降りてきてすれ違った人も5人と少なかった!^^;
キレットを越えた山頂手前付近からガスってきて、結局、赤岳山頂では景色は拝めず!
ガスが濃かったので、阿弥陀岳を諦め、赤岳山頂でゆっくりすることに!
山頂でラーメンを食べ9:30に文三郎尾根で行者小屋に降り、その後は、前回、赤岳に登った道を下り
美濃戸山荘に降りる、ここで八ヶ岳牛乳が飲みたかったのだが売り切れ!^^;
仕方がないので冷たく冷えたトマトを戴き、美濃戸口のバス停へ!
阿弥陀岳に寄らなかった分、早く降りられたので八ヶ岳山荘で風呂に入り、ビールを飲み!
帰ってきました!^^
写真は、こちら!
http://picasaweb.google.co.jp/ardbeq/XYaQqK