土日で、南アルプスの鳳凰三山にテント泊縦走してきました!

1日目

本当は、7:00発のスーパーあずさ1号に乗りたかったのだが
予約が遅れ指定が取れず!
この時期、増発便が出ていて、増発便の6:30発のあずさ71号にて新宿から甲府に向かう!

8:08に甲府駅に到着後
9:00発の広河原行きのバスにて夜叉神登山口に向かう!
10:10 夜叉神登山口に到着!
(夜叉神登山口までは、飲み物は、普通の値段です!)
準備運動等を済ませ、夜叉神登山口から、まず夜叉神峠まで歩く!
さすがに、時刻は10:30過ぎていて尚かつ森の中で風が通らなくて暑い、
それでも日が当たらないだけマシだと思いながら歩く!
なんとか夜叉神峠に11:20に到着!
夜叉神峠に着くと景色が広がり、北岳、間ノ岳、農鳥岳が一望できます!
そこで、軽く昼食を取り、杖立峠までひたすら登る!
12:50に杖立峠到着!
今度は、苺平に向かう!苺平への道は、一部花畑があったり、
景色が開けるので、杖立峠に比べて少し気が紛れる感じ!
14:40苺平到着!
そこからは、南御室小屋までは、下りに入る!
15:10テント場の南御室小屋に到着!
早速、テントを張り、小屋でビールを買い飲む!
さすがに、暑い中、運動した分ビールが美味しい!^^
ビールを飲んで一息ついた後、小屋の周りはお花畑で、
色々な花が咲いていたのでデジカメに納める!
その後、隣のテントの人と話をして、夕食を作って食べ
次の日が早いので早めの就寝!

2日目

朝3:00に起きるつもりが、少し寝坊をし3:30に起きる。
テントを片付け、朝食を取る!
4:20南御室小屋出発!本当は、4:00に出て5:00に薬師岳到着し御来光を観るつもりが!^^;
寝坊して途中から観ることに!
薬師岳に5:20到着!景色が一望でき、富士山、北岳、間ノ岳、農鳥岳、仙丈ヶ岳、八ヶ岳連峰、浅間山、
北アルプス、中央アルプス、奥秩父の山々が見える!
景色を観ながら、次の山、鳳凰三山の最高峰、観音岳に向かう!
6:20観音岳に着くと、観音岳で少し隠れて見えなかった、甲斐駒ヶ岳が綺麗に見える!
そこで、たまたま携帯の電波が入ったので、画像アップを!
観音岳から、今回一番楽しみにしていた!地蔵岳のオベリスクに向かう!
7:40地蔵岳到着!オベリスクに向かうため荷物を置き
岩場をよじ登る!最後の最後が、手がかり足がかりのない岩場でロープでだよりで登る!
さすがに怖い!^^;
けど、景色は、最高でした!
8:30荷物の場所まで戻り、後は、青木鉱泉までの下り!
このルートは、大きな滝、五色滝、白糸滝、鳳凰滝、南精進滝が観られます!
滝を観ながら、ゆっくり降り13:20青木鉱泉に到着し!
温泉に浸かり帰ってきました!^^

さすがに、下りが2700mから1000m辺りまでテントの荷物を担いで降りて来たので
今日は、筋肉痛で辛かった!^^;