3日から1泊2日で縦走登山してきました!
朝、南小谷に行くという友人と同じ電車だということを知ったので
途中まで一緒にということで新宿駅で待ち合わせ!
朝、7:30新宿発のJR特急あずさ3号に乗り、楽しい会話をしながら向かう!
あと、友人からテント泊中にと焼酎とおつまみを戴きました!^^
塩山駅8:52着き、お別れを!
9:05発の西沢渓谷行きバスに!
30日乗ったときには、そんなに人が乗っていなかったのに
さすがの後半のGW始まりのせいか、臨時バス2便増発なおかつ座れない!^^;
目的地の新地平(10:10)着、そこで準備運動し、
新地平(10:20)出発!歩いていくと、道路道から、林道に入るところで、門が閉まっていて
前に歩いていた高校生2人組と女性の方が、戻ってくる!道間違えたみたいだと!
おいらは、ネットで情報を調べていたので、門が閉まっていることを知っていたので
会ってますよっと話をし、途中まで、4人でおしゃべりしながら歩く!
ただ、それぞれペースが違うので途中からは、それぞれのペースで登ることに
思ったより早く雁峠(12:45)に到着そこから雁峠分岐(13:00)に
雁峠分岐は、多摩川、荒川、富士川の分水流で有名な場所!
そこで、休憩していたときに年配の夫婦の方と話をしていたら、ここで休憩しているので
笠取山の山頂まで行って降りてくるまでザックをみていてくれるということで、
お言葉に甘え荷物をみてもらうことにし、山頂まで往復!
荷物をみてもらったことをお礼し、宿泊場所の笠取小屋へ
そこで、テントを張り、ビールを飲んでいると、隣のテントの方と話をし始めたら
ビールのおつまみにと焼肉をご馳走になってしまった!^^
それに、隣の方は、ミニチュアダックスフンドを2匹連れており、犬、可愛かった!^^
夜、月をみたら霞んでおり、明日雨かと思ったが、
真夜中に、雹が少し降った程度で、次の日は、また快晴でした!
そのおかげで、朝、6:00に出発し、雁峠分岐で振り返ると富士山が見える!^^
写真では、見えにくいが目で見るとかなりみえました!^^
そこからは、今日の行程が長いことを覚悟し、黙々と歩く!
唐松尾山(8:30)→山ノ神土(9:20)→将監峠(9:40)と将監小屋で湧き水を顔を洗い、水を飲み
本日の目標の飛龍山へ、ここからが長い!
さすがに、小休憩のみの6時間さすがに、久々のテント担いではキツイ!^^;
なんとか、飛龍山分岐へ!そこでザックを置き、山頂を往復!
そこからは、下山へ!
下山がまた、辛い、膝が笑い!その上、急斜面じわじわと痛んでくる!
なおかつ、下り一辺倒だったらいいが、下ったら登りがある!
バテたせいか予定より少し遅く前飛龍(13:55)に、その後は、たまに鹿とあいながら
熊倉山(14:50)→サオラ峠(15:30)→丹波(17:00)へ降りてきました!
さすがに、疲れた!
バスが18:20分発の最終まで時間があったので
疲れていたのに、また、次の日、友人と山へ行く事を、約束してしまいした!^^;
その日記は、またあとで!^^;
http://picasaweb.google.co.jp/ardbeq/QKYIu