イエローフォール
雄国沼
21・22日で裏磐梯にスノーシュー行ってきました!^^
朝6時20分過ぎに家を出て東京駅へ
7時過ぎの新幹線で郡山、
郡山から猪苗代へ
猪苗代からバスにて裏磐梯高原ホテルへ
天気が良かったので、前日からスキー場等に連絡していて
イエローフォールまで、ガイド無しで行けるかの確認及び
地形図にルート及び高度の表記をしていたので、
10時15分に高原ホテルから裏磐梯スキー場行きのバスに乗る!
しばし、乗客一人だったので運転手と少しの間会話を!
10分ちょっとで到着後、軽く準備運動しリフト券を買う!
片道の2枚だけ買うと、帰りはスキー場通れないので、
林の中を通って帰ってきてとのこと、えらい簡単な説明やなあと思いつつリフトに乗る
着くとスノーシュー付けて歩き始めると
今日のツアーの足あとがあるのと、コースに赤い布が付けてあるため道迷いはしなさそう!
歩いて少ししたら、銅沼に到着!
銅沼の雪が少ないので、歩くとすぐ氷に!
そこを好きなように歩きながら次は、噴煙の場所へ
モクモクと噴煙が立ち上がってる!
つい、動画で撮ってしまった!^^;
そこから、少し行くとイエローフォール!
今年は、例年に比べ色も大きさも今一ということだが
初めて観るので、それでも感動してしまった!^^
(雪が少なく、アイゼンなしで歩いてツアーまでありました!)
帰りもツアーの足跡を見ながら着かず離れず状態で新雪部分を好き放題に歩いておりてきました!^^
降りた後、日記にも書いた通り、五色沼へ!
行くと雪は踏み固められた状態で、アイゼンもスノーシューもほとんど要らないくらいでした!
けど、折角だからと強引にはめ歩いて、新雪部分を見付ながら五色沼の沼ごとの色が違ったり、
尚かつ光の光線でも色が変わる神秘的な感じに感動しながら一日目のスノーシューを終えました!^^
今回、一人で行った為、宿泊先に苦労しましたが!
休暇村のネット会員になっていたので、安く泊まれて助かった!
それにツインの部屋を一人で貸し切り!^^;
2日目、休暇村から猫魔スキーへの直通バスに乗りスキー場へ
リフトに乗り上まで行き、そこから前日と違ってツアーコースではあまりないところなので、
地図とコンパスで位置確認をしながら降りる、しかし前日雪が降らなかった為、バックカントリーの人達の後が残っていた!
そのコースを歩くが面白くないので、若干ルートを外し、新雪の雪を堪能しながら降りてきました!^^
本当は時間があれば、雄国山に登りたかったが、帰りのバスの時刻があったため、
雄国沼だけを、一人貸し切り状態で探索しながら帰って来ました!^^
あとは、日記に書いた通り、酒蔵で試飲を堪能し電車で帰ってきました!^^
http://
画像は、天気が曇りがちだったので少々暗めですが!^^;