週末、八ヶ岳の高見石小屋のスノーシューツアーに行ってきました!^^
朝8時新宿発のスーパーあずさで、マイミクのJr.さんと待ち合わせをし出発!
10時8分に茅野駅へ到着!
茅野駅から、10時20分発渋ノ湯行きに乗り込みました!
渋ノ湯に11時20分到着!
そこで、小屋の人がプラカードを持って待っていたので
今回のツアーの確認、登山準備をし、11時45分渋ノ湯を出発!
積雪量が多いのと揺るやかなため、アイゼンをつけずに小屋のガイドの方の後ろをゆっくりと歩き、小屋に着くまで3回ほどの小休憩を入れ13時45分到着
そこで、昼ご飯と準備のため1時間ほど休憩を取り、
14時45分、1日目のスノーシューが始まりました!
前回、水上の半日のスノーシューで物足りなさを感じたので
1日目の1時間半~2時間では物足りないかなあと思ったが、
水上のスノーシューの草原を歩くのとは全然違い、
いきなりのスノーシュー履いたままで登山道の登りで
小屋から標高差約150mほど丸山山頂へ!
山頂に上がると真正面には天狗岳が見えるではないか!(驚
そこから、今度は樹林帯の急斜面を降りる!
斜面の角度は、スキーの上級者コースくらいある!
スノーシューはエッジがついていて滑らないはずなのに
斜面がきつすぎて、スキーのように滑り降りる
さすがに慣れてなくて2回ほど降りるのに転けてしまった!^^;
降りたら、平坦な道をまた歩き丸山展望台というところに行く
そこにつくと、先ほどの山頂とはまた違った景色!(驚
小屋の方に聞くと、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、槍ヶ岳、穂高岳などが一望できます!^^
そこで、記念撮影及びティータイムをしました!
そこから、違うルートで小屋に戻り1日目のスノーシューは終わり
小屋に戻り、Jr.さんと一緒に話をしながら、夕食まで持って行ったワインとチーズで酒盛り!
17時半、夕食を食べ
19時から、2日目の行程説明があり、説明を聞き終えると
なんと小屋から日本酒のサービスが!^^
ツアーの方々、小屋の人と楽しい会話とおいしいお酒で1日目を終えました!^^
2日目、朝6時半朝食を食べ、昼食のサンドイッチを戴きそれを持ち、準備をし7時45分小屋を出発!
昨日と同じルート丸山山頂へ、登ると昨日少しガスったおかげで、今年観たかった樹氷が!^^
そこからまた急斜面を通り、そこから少しルートを変え
麦草峠方面へ、そこの斜面は緩やかで気持ちよく走って降りてしまった!^^
麦草峠からは、車道を歩き(1mの積雪量があります)白駒の池の入り口へ行き小休憩
休憩を終え、樹林帯を歩き、白駒の池へ、そこで少し自由時間
池は凍って、その上に雪が積もっていたのでツアーのみんな走ったり、雪に突っ込んだりしてました!
自由時間を終え少しまた歩き始めたところで、小屋の方が薪で火をおこしていてくれて
そこで、朝に貰ったサンドイッチと小屋の方が用意してくれたワインと紅茶で昼ご飯!^^
ご飯を終えた後、小屋へ戻ることに、戻る途中の休憩場で今度は、昨日とは違う方角の山
浅間山、日光の山が見える!^^
小屋に12時前に戻れたので、すぐに小屋の裏の高見石にあがると綺麗な景色を観て写真を撮り
また、小屋に戻り今度は下山準備をし降りることに
下山時間1時間半と小屋の人に言われたが、実際降りると50分で降りてしまった!
バスまでの時間があったので温泉に入った後、何気なく外を見ると、何かがいる!
よく見るとカモシカがいるじゃないか!(驚
カメラ持っていたので撮影!^^
いやぁ~w今回、2日間とも晴れてとても良かった!^^
来年もこのツアーに参加したくなったよ!^^
さて、来月末はどこに行こうかな?^^;
寒くて、電池のバッテリー消耗が激しくて
あまり綺麗に撮れなかった!^^;