JR青梅線東青梅駅北口から
東京都都営バスの上成木行きに乗り
上成木バス停下車
そこから登山道入り口まで歩くのだが
地図を観て探すのだが表示看板がなく中々見つからず
15分ほど探してようやく見つけ棒ノ嶺登山口に着き
棒ノ嶺登山口から登り始める。
登山口から小沢峠の道が、若干崩れていて分かり難くなっています。
小沢峠から黒山にかけての道は、急な登り階段があります。
その階段が登りにくい!^^;
そこを登り終えるとほんの少しだけ景色が広がります。
また、森林の中の道へ、そこからの道は、尾根道で所々に急な登りがあるが、あとは基本的にゆるやかな登りで歩きやすいです。
そして長久保山越え、馬乗馬場までは、スムーズにいっていたのだが、馬乗馬場を越え、少し歩き始めると、道が下り始めて地図では下りはほとんどないはずなのにと思い通った道を引き返すことに、引き返す途中に、木に赤いバンダナが巻いてある
そこに道があることに気付き、コンパスと地図で確認し、その道を進むことにしばらく歩くと黒山に着き、そこで、先にいたおじさんに道間違えかけたといったら、「あそこは、標識もないので、よくみんな林道まで出てしまうんだよ」と言ってた!^^;
ほんと、わかりづらいです!^^;
黒山からゴンジリ峠までは、急な下り坂と急な登りで正直しんどかった~w^^;
ゴンジリ峠に着いて、下を眺めると名栗湖がみえます!
ゴンジリ峠から山頂までは、長い上り階段が続きます!
山の階段が苦手な俺は、山頂はまだかまだかって感じでした!
山頂の棒ノ折山に着いたが、さすがに曇り空で景色が今一!
ちょうど、山頂で昼だったので、昼飯を食べることに
今回は、もつ鍋にしました!美味しかった!
お腹も満たされたので、降りることに
下りは、まずゴンジリ峠まで戻り
そこから、名栗湖方面へ
途中、岩茸石を越え、
白谷沢登山口に下る途中
白谷沢があり、とても綺麗で山頂の景色が今一だった分
ここで、かなり癒されてきました!
下りあまり、写真撮らないのだが、今回は、下りかなり写真撮りました!^^

白孔雀の滝
滝の横を降りるので
かなり急な岩場を下ります!
そこからは、沢沿いを歩きます
途中、沢をまたいだりもします。
天狗の滝、藤懸の滝を観て
白谷沢登山口へ
登山口からは、名栗湖を観ながら
道路を歩き、「さわらびの湯」へ
18日リニューアルオープンしたばかりなので
とても綺麗で気持ちよかった~w^^

あとは、国際興業バスの飯能駅行き乗り
西武池袋線飯能駅へ行き電車へ!


棒ノ折山画像!^^;

http://photos.yahoo.co.jp/ph/a244_taka3/lst2?.tok=bcMPkfYBS2zirL29&.dir=/c816&.src=ph