メールのしすぎでアホ面になるのは嫌 | 半熟ひよこ

メールのしすぎでアホ面になるのは嫌

どうも、
サッティーです。

宮本先輩がくれたあだ名です。

ちなみに全然普及しませんでした。



今、ジャムの絵をようやく描き終えて
肉料理の絵を描いているところです。

明日中に魚料理の絵まで終わるかかなり不安です。





今に始まった事じゃないけど
パソコンでメールやチャットをするようになってから
携帯のメールを使うことが少なくなった。

理由はもどかしいから

文字打つのももどかしいし
会話進行の遅さももどかしい。

ゃたらと小文字を使ってくる人がぃるけど
ょくぞまぁめんどくさぃことをするなと思ぅ。


高校の時に
ほぼ毎晩のように誰かとメールのやり取りをしていたことなんて
今じゃちょっと信じられない。

もともと自分からはあまり送らない方だから
大学に入ってからは携帯を持つ必要すらないほどに使わなくなった。

だからといって
必要なやりとりのためだけに
メールを使うというのは好きじゃない。

むしろもどかしいので
そういうことは電話で済ませたいと思うし。



チャットもそうなんだけど
メールって相手の表情もわからなければ
声色も文字面もわからないから
時々どう返事したらいいかわからないことがある。

メール使用全盛期の高校時代でも
相手の心情を読み切れなくて
返信するのに何十分も悩む事はよくあった。

今でもしょっちゅうある。

同じ理由で
自分のメールで相手がどう思うか
という点にも結構気を使うし
言葉選びの際辞書を使う事もある。

大抵その結果逆にわかりにくい文になって
結局無難な言葉を並べて済ますことになるんだけど。


コミュニケーションの手段として
言葉は大事だけど
それ以外のもの
例えば表情とか声とかも
同じくらい大事だと思う。



筋肉は使わなければ衰える。

実際に人と会話をせず、表情も変化させずに
文字だけでやり取りをするなら
表情筋は衰えて、締まりのないアホ面になってしまう。

それは嫌だ。



そう、
それは嫌だから
少しづつメール離れをしようと思ったんだ。

そういう理由で
この2日ほど携帯電話を放っておいたわけなんです。

で、返信をしなかったんです。

無視したわけじゃないんです。


ごめんなさいあせる




でも今更返信もめんどいし
今更返信されてもめんどいと思うので
なかったことにするけど、いいよね?



友人のみなさん、これからは
用事があるときは電話で、
他愛の無い話であればメールでお願いします。


テンションが合致すれば
全力で返信するので。




あ~


今夜は作業が捗らない

あとは明日の自分に任せようヒヨコ