もんすたぁ
あ゛っっっっぢぃぃぃぃ!!
汗まみれ怪人ピーヨーです。
また久しぶりになったな。
てか、
なんだこの暑さは。
ワタシ不愉快だよ。
まぁ、こーも暑いと熱持ったパソコンのキーボードさわんのもしんどいよね
っつー理由でした。
最近色々と観たり読んだり聴いたりしたので
それについて書こうかと。
かの有名な、映画化もされたコミック
『NANA』
読みました。
ぶっちゃけ、
なーんも面白くありません。
やっぱ女の子の読み物だからでしょうかね。
なんだこの尻軽泣き虫女は!
と、ただムカムカしました。
ちょっと期待外れでした。
こちらもまた映画化されたコミック
『最終兵器彼女』
読みました。
こっちはよかった。
思ったよりシリアスで
設定自体はありえないんだけど
人間ドラマ的には結構リアルに切ない内容で
いや、
なかなかよかった。
ベタベタでありつつも
新鮮味もあるし。
ただ、
舞台が札幌付近らしいのだが
北海道なまりを使いすぎてるあたりは気に食わない!
違和感あるって。
あと、主人公の女の子の精神構造がちょっと
?
だったり・・・。
なんやかんや言っても
一度読んでみる価値は有りかと。
コミック続きで
『銀魂』
こりゃもう文句なく面白い。
コメントするまでもなく。
定春可愛すぎるし。
アニメの方もそんなに雰囲気壊れてなくていいですね。
コレは毎話コンスタントに面白いです。
次は映画
『FFⅦアドベントチルドレン』
話題作だったので
観ました。
Ⅶを含め、FFシリーズを1つもまともにやったことがなかったので
内容はもうさっぱり。
ただ映像はすごいっすね。
フルCGであそこまでできるもんかと。
すげぇよ、スクエニ。
あと、どんなに激しく動こうと
絶対に崩れないね。
すげぇよ、クラウドの髪型。
続けて観た同じフルCG映画で
『モンスターズインク』
こっちのCGも
違うタイプだけどクオリティが高い。
さすがディズニー。
ストーリーは
バリバリのディズニー調。
設定は独特だけどわかりやすくて
うん、
いいんじゃない?
だって、
ねぇ、
ハタチの男が喜んで観るもんでもないしょ。
個人的に、
モンスター達より子供のCGの方が
何倍も怖いと思いました。
なんかダメね。
評論の才能ないね。
毒ならぽんぽん吐けるのにね。
〝毒をもって毒を制す〟
ってことわざありますが、
僕の吐く毒は
〝毒を制する方の毒〟
であると自負しています。
他人を傷つける毒ではなく
愛のある毒だと。
基本的に愛のカタマリです、僕。
覚えときや。
そういや
今週からバイトの時間が30分早くなりました。
あがるのも早くなるので楽でいいんですが
ガイショクの時間が短くなるのはちょっと残念です。
個人的にチムニーやサンコーより
ガイショクの方が楽で好きなので。
今日もバイトなんで
そろそろ準備始めるとします。