小学校が本格的に始まったので、最近のタイムスケジュールを書き出してみた。

 

【状況】

子ども:小学1年生、保育園2歳児クラスの子

仕事:フリーランスで自宅作業

夫:会社員で自宅でリモートワーク

 

6:00~ 子供たち起床

7:00   私起床

      朝食準備、朝食(子供だけ)

      私は朝食準備後、身支度や保育園の荷物準備

7:30~ 長男、準備が終わると早く行きたくて集合時刻前に家を出る

(7:50  長男登校)

8:00~ 保育園児登園

8:30   帰宅、朝食、仕事準備

9:00~ 仕事(状況によって買い物)

12:00~ 昼食

13:00~ 仕事(保育園のお迎えまでに、ビオラ練習、夕食の下ごしらえ、お風呂予約)

15:00   長男帰宅、おやつ、宿題、友達と外遊び

16:30   長男外出から帰宅

17:30   保育園にお迎え

18:00   保育園児帰宅、夕食

19:00   子供たちお風呂

20:00   寝かし付け

21:00~ 仕事

 

午後の仕事は、実質長男が帰宅してしまえば、

ちょくちょく相手をするので、込み入った仕事は無理。

 

21:00からの仕事は、仕事以外のパソコン作業もガッツリやる。

このブログもその時間帯に書いてます。

合間合間でweb配信を見たり、仲間とチャットでやり取りしたりもしています。

 

私の入浴タイムは大体日付が変わってから。

どーしても寝るのが遅くなることが分かってる日は、

寝かし付けしてからすぐお風呂に入ることもあります。

 

と、大体こんな感じです。

寝るのは2時とか?3時とか。

 

コロナが明けてお子様のリズムが整いつつある皆様、どんな一日をお過ごしですか?