#O leader, #D leaderに引き続きまして,#S leaderの4年單 子豪です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 秋も深まり朝夕はめっきり冷え込む様になりました。東大では銀杏並木が見頃となっており,あたり一面黄金色になっています。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

 自分達M2はというと,今週末にCBT試験が控えているため勉強に追われています。M2は毎週のように試験があり,そのたびにアメフト同期と徹夜して乗り越えてきました。いよいよそのテストラッシュも終わるのだと思うと嬉しい半面,少し寂しさも感じます。

 

 いよいよ公式戦まで2週間を切ってまいりました。初戦の相手は慶応で,かなりの強敵です。それに向けて,チーム一丸となって練習に没頭しています。

 

 自分達の世代はコロナの影響を大きく受け,これまで公式戦に出場できたのは2年生のvs東京国際大の1試合のみです。そのためずっと公式戦を待ち望んでいました。それが今年ようやく叶います。とにかく勝ちたいです。勝つためには普段の練習から”慶応”をイメージして,それを倒せるように全力でやっていくしかありません。

 

 この1年間 #S leaderをやっていて,kickingで一番大切なのは”相手を倒すぞ”という気持ちだということに気づきました。「相手をタックルしてやる」「ボールをブロックしてやる」「絶対にキックを入れてやる」そういった強い気持ちがないとビックプレイは絶対に生まれません。

 

 それを試合の疲れた状況の中でも自分の体に鞭打ってでもやらないといけません。そのためには,普段の練習から慶応をイメージして倒してやるぞという気持ちを持って,一本一本集中して全力で取り組むことが大切です。そうした先に試合でのビックプレイが起こると思います。自分が#Sリーダー としてその気持を誰よりも強く持ち,試合でのビックプレイを起こします。そして,試合のモメンタムを一気に引き込み,気持ちの面でも技術の面でも相手を圧勝してやります。

 

 残り2週間ですが,悔いが残らないように練習して,必ずや応援してくれる皆様方に勝利をお届けします。

 これからもご声援のほど宜しくお願いいたします。

 

↑今日撮った東大の銀杏並木の写真です。