前から愛用しているSEIKOのブライツ。
先日、会社で外しポケットに入れ帰りに付けようとしたらバンドが外れてました。
購入して4年半ですがピンがポケットの中に落ちていたので修理します。
AmazonでリペアKITを1300円程で購入。
入っているピンはバネピンで使えませんでした。
バンドが外れたので初めて裏面をマジマジと観ました。
限定の時計なのでシリアル番号が刻んでありますね。1080/1500初めて観たかも?1080番目なんですね。1080って動画の1080pで覚えやすいかも。
ピンの抜く方向が刻印されています。
この場合は上から下へピンを抜きます。
ピンはCリングピンでした。
Cリングが腐食しちゃってますね。
中央付近に入り固定されるようです。
Amazonで探しましたがバネと、割りピンだけでCリングリペアピンは見つからず…
カメラやさんで修理するか?
と思いましたが、購入した時にバンド調整し外したピンが有りました。
コマの穴は上下で大きさが違いCリングが入らないようになっていました。
新しいCリングを挿入。
コマを合わせて裏返し抜いた方向からピンを挿入。
挿入方向を間違えるとピンは入らないです
キツくなる迄挿入し…
プラスチックのハンマーで叩いて挿入。
KITの中のピンポンチを使い押し込みます。
無事繋がりました。
でも1本が腐食していたら他のピンも怪しそうです。
後2回は修理出来ますがCリングが無くなったらバンド交換ですね。