25日の第7回試験に向けて、試験対策講座が佳境になりつつあります。

ここからは個別指導でロープレはもちろん、繰り返し口頭試問のブラッシュアップも図っていきます。

前回「自分の苦手な設定にきづく」ことが大事と書きましたが、クライエントに自身の経歴や状況が近く感情移入してしまう、もしくは似た知人と同一視して反感を感じてしまうということもあると思います。

そういう自身の感情や思考にきづくことがロープレ演習を通してできたとしたら、試験対策以上の収穫があったと言っても過言ではありません。
 
実際の相談では「クライエントは鏡」ですから目を背ければ背けるほど、自身が見たくないものを相談として見せてくれるクライエントがやってきます。
 
仕事を通じて自己発見できる価値がある仕事であると共に、常に内省し続ける覚悟がないとクライエントを受けることすら怖くなる可能性もあるでしょう。(もちろん覚悟がなくても受験はできますが、実務で身に染みることになります)
 
クライエントを変えてあげられるというのは、おこがましく、良いも悪いも含めクライエントを通して新たな自分を発見し続けるのがこの仕事の醍醐味でもあり厳しい面でもあります。
 
今日お越しくださった方は自身を謙虚に受け止めておられ、合格されたらたくさんの方を真の意味で支援されていくだろうな、と感じました。

とは言え、まず合格!
氣を抜かず試験本番に備えていきましょう! 



広島キャリアコンサルタント試験対策講座内容・お申込みはこちら

 

【開講日】

1月6日(土)10時~12時(論述対策)→終了
1月18日(木)19時~21時(ロープレ)→終了
1月21日(日)13時~16時(出張講座・論述)→終了
1月28日(日)13時~15時(出張講座・ロープレ)→終了

2月3日(土)10時~13時 →終了
2月10日(土)10時~13時 →定員締切

3月3日(土)10時~13時 →あと2名
3月4日(日)13時~15時(出張講座)→定員締切

 

【講座の主な内容】
・実技試験対策(面接ロープレ演習、論述添削指導)
・学科試験対策(学習の進め方、ポイント)
・受験生のメンタルケア、お悩み相談
 
【場所】
楽學空(らくがく)
〒730-0802 
広島市中区本川町3丁目1番5号ポートインク

広島電鉄江波線・宮島線:「本川町」電停下車徒歩5分

もしくは「寺町駅」から約265m