年明けから「脱力キャリア」について東京渋谷区公共イベント、講演会とお話しする機会を頂き、東京スタジオでゲスト出演した収録が来月ラジオ番組「りつこの部屋」で放送される。

 

この「脱力キャリア」と聞いて「そんなのは仕事では両立しない」というイメージが沸く人はかなり旧来式の働き方に染まっていると言える。

 

スポーツ選手でもただ力を出し切って一生懸命練習するだけではトップ選手になるほど伸び悩む。

 

練習だけでなくしっかりリラックスして休む機会もつくることで怪我が減る。

 

本番でもいい緊張感を保ちつつ、フロー状態で少し楽しむくらいで最大限の力が発揮できる。

 

仕事においても同様で、1つの仕事を必死で長時間残業して働くのでなく、少し肩の力を抜き視野を広げること。

 

常態化している残業を減らし、定時で帰り、いくつか副業でもやれる社員がこれからの主流となる。

 

働き方改革といっても経営層や中間管理層の意識が旧態依然としていれば、企業はもとより、国としての生産性も上がらない。

 

人口減少が目に見えている中、働き方改革は単なる標語ではない。

 

どうやれば働き方を変えられるのか、企業と従業員それぞれの視点からのアプローチが求められる。

 

その中で大きな役割を担うのが国家資格化されたキャリアコンサルタントであるはずだし、10万人という人数ばかりでなく中身が伴うものであり続けないといけない。

 

多様なキャリアをうたいながら、自らはずっと就社して副業はおろか、プロモーション1つしたことがなく、金太郎飴のようなキャリア観しかなければクライエントの対応も難しいだろう。

 

キャリアコンサルタントを目指す人が意外と自らのキャリアに悩み、求人に悩む現状を鑑みて、試験対策だけでなく合格後のフォローもしていけるよう模索中。

 

2月17日(土)と24日(土)朝7時~脱力キャリアについて東京スタジオでゲスト出演して語っていますのでお聴き逃しなく。

 

テーマは「人生100年時代に求められる脱力キャリアとは」

 

ラジオ番組「りつこの部屋」

【東日本チャンネル土曜朝7時~】
http://www.yumenotane.jp/ritukonoheya

 

 

↑りつこの部屋ロゴ、PRツールは楽學空にてプロデュース、レオムーンデザイン

 

釈たまごがお届けする番組「たまご革命」

ラジオ(ゆめのたね放送局)

【中四国沖縄水曜22時】
~合言葉は人生に革命をおこそう~
 

☆ラジオの聴き方☆


①ゆめのたね放送局
ホームページにアクセスしてください。
http://www.yumenotane.jp/

 

②「中四国沖縄チャンネル」の
‣ボタンをクリックしてください。
パソコンでもスマホでも聴くことができます。
ネットラジオですので、中四国地方だけでなく、全国、海外からも聴くことができます。

 
FB_IMG_1494378456975.jpg