SPCK、新規導入車両 その2 | ARCH DYNAMIZM

ARCH DYNAMIZM

ミニカーは主に1/43、たまに1/18その他もやります。
Nゲージもそれなりに。

久々のUPはNゲージネタで。

まずはコチラ。

 

 

・TOMIX

 JR キハ71系特急ディーゼルカー ゆふいんの森Ⅰ世・更新後(手前)

 

・KATO

 883系ソニック リニューアル車(奥)

ゆふいんの森は以前から気になっていた車両。883系ソニックは一目惚れでw

 

 

 

・TOMIX

 JR EF510 0形 レッドサンダー(手前)

 

 

・KATO

 タキ1000 日本石油輸送(米軍燃料輸送列車) (手前)

 タキ1000 日本石油輸送色 ENEOS(エコレールマーク付) (奥)

 

 

EF510レッドサンダーはコンテナ列車セットのモノ。手摺とかオミットされてるが、その辺はヨシ。

タキ1000は何となく数を揃えて牽いてみたくなった次第。今後も増える予定。

 

 

 

・KATO

 TGV Réseau Duplex(手前)

 

TGVの新製品は買わなきゃいけないと思ったw  レゾの方は瞬殺だったらしいが、このレゾデュープレックスはセール品になってやがんのクソが。

 

 

 

・TOMIX

 JR 253系特急電車 成田エクスプレス(手前)

253系成田エクスプレスはガキの頃から好きだった車両。某ショップで見付けて購入。

この近未来的なデザインは今でも通用すると思う。現物は長野に行けば3両編成の姿で見れるとか。

 

 

 

・TOMIX

 JR 200系 東北・上越新幹線 F編成(手前)

 

・TOMIX

 JR E3 700系 現美新幹線(奥)

200系新幹線のシャークノーズはこれまたガキの頃の憧れだった車両。

浜松では見る事の出来なかった“緑の新幹線”、コレの100系ツラのシャークノーズと来ればもう大好きだったワケですよw あ~カッコイイ!

 

現美新幹線はつい最近までその存在すら知らなかった。久々に鉄道趣味に復帰したとは言え、こんなに美しい車両を知らなかった自分を恥じたい。しかも年内に運行終了とかショックを隠せないorz

 

 

 

以上がココ最近購入した車両。

 

ま、そんなワケで。