ザ・ワンメイクレース祭り 2018富士 | ARCH DYNAMIZM

ARCH DYNAMIZM

ミニカーは主に1/43、たまに1/18その他もやります。
Nゲージもそれなりに。

2018年6月17日に行われた“ザ・ワンメイクレース祭り 2018富士”内のイベント、『 2018インタープロトシリーズ 』、『ポルシェカレラカップジャパン2018』、『ポルシェカレラカップアジア2018』を観て来ました。

前回のレースレポと同じでコメント少な目ですが、その辺は気にしない方向で。

ではコチラ。

 

グラスタ裏の駐車場に併催のイベント『Porsche Experience Day 2018』のモニュメントが有った。

ブログタイトルにはワンメイクレース祭りと入れたけど、本来の目的はこのイベント。

 

 

パドック裏にはハリボテと悪名高い“PORSCHE 919E”が鎮座していた。実際期待外れのハリボテだったんだけどね。

 

 

ピットビルAの3階には959パリダカが展示してあった。隣にも何か有ったけど興味無かったから忘れた。

 

 

959の裏手にはデカい広告。

 

 

 

続いてインタープロトシリーズ 。

 

 

ピットビルB上からインタープロト参加車両の写真を撮り終えてウロウロしてたら、オフィシャルのオッチャンにグリッドウォークも見てけと言われてそのままフラリとグリッドウォークに。

このインタープロトシリーズ、当初は全く興味が無かったけどジェントルマンの方を観てソコソコ速い車だな~と気になる。

で、プロの方を観てみたら国内レースで活躍中の名立たるレーサー達がエントリーしていて、尚且つ本気で魅せるレースをしてくれて大爆笑だった。

普通のレースでは滅多に見れない1コーナー4ワイドやヘアピン3ワイド、ネタとも思えるペナルティや常識では考えられないレース展開と、とにかく笑いの絶えないレースでこの為だけに金を払っても惜しくない内容だった。

 

 

 

こちらはPCCJとPCCAの参加車両の一部。

 

 

例のハリボテ919Eが近くに来たので撮ってみた。

見た目はカッコイイだけに物凄く残念な車だった。

 

 

こちらはPCCJで気になった車両。

何故コースインの時に撮らなかったのかと後から激しく後悔orz

Walter Wolf Racing Japanの車はマジでカッコ良かったから是非ともSPARKからモデル化して欲しい。

 

 

こちらはPCCAで気になった車両。

SPARK信者のアテクシ大喜びw いや~カッコイイわ! スタートでミスって一時最下位まで落ちたけどキニシナイww

AAS Motorsport by Absolute Racingからエントリー。この車両は何も言わずともモデル化するでしょ。出たら速攻買うね。

 

 

以下、PCCA参加車両。

 

 

ミシュランのタイヤサービス。

 

 

 

 

と、連発してココ最近のレースレポでした。

鈴鹿10耐には行かないので悪しからずw

 

 

ミニカーブログなのにミニカーネタがサッパリだったので近況をちょこっと。

色々仕入れて裏で何かしらやってますw そのウチUP予定。

実は今年2月からミニカー撮影やってなかったんだよね。レースの画を整理してる時に画像データを見て気が付いた。多少ストックも有るし、それ等をUPしてから新規撮影しようかと思ってる。

 

ま、そんなワケで。