2018年7月1日に行われた“SUZUKA Race of Asia 2018”内のイベント、 『Blancpain GT Series Asia 2018』と『Lamborghini Super Torofeo Asia 2018』を観て来ました。 基本的には前回UPした富士のイベントと同じです。
富士と同じでコメント少な目ですが、それは仕様なので気にしたら負けかとw
ではどうぞ。
鈴鹿名物ランボルギーニ長屋。富士だと正規のピットなのでコレが見れるのは鈴鹿だけ。ランボルギーニスーパートロフェオ参戦車両のみ。
長屋の外に捨ててあったブレーキローター。
正規ピットの一角、 ウラカン・スーパートロフェオEVOがお立ち台に乗っておった。
その近くでは何処かのチームスタッフがタイヤを削っておった。
ランボルギーニ長屋に戻る。
ミニカーブランドの“MR COLLECTION”のステッカー。やっぱり関わってるのねw ちなみにこのステッカーは全車に有り。
長屋の片隅に無造作に置かれたウラカン・スーパートロフェオEVOのエンジン。ここぞとばかりに撮影w
エキマニ本体は遮熱版で覆われていて見えないorz
クラッチはトリプルプレート。
制御はモーテック。
排気温センサーだかO2センサーはドコのか分からんかった。ドイツ製らしい。
以上、エンジン終わり。
ピレリのタイヤサービス。
渋い男達の後姿。暑い中お疲れ様です。
以上、ランボルギーニスーパートロフェオ関連でした。
続きます。