BBR FERRARI “LaFerrari” APERTA 2016 | ARCH DYNAMIZM

ARCH DYNAMIZM

ミニカーは主に1/43、たまに1/18その他もやります。
Nゲージもそれなりに。

前回は派手な車だったので、今回はフツーな車で。

ではコチラ。

 

・BBR 

 FERRARI “LaFerrari” APERTA 2016

 

 

 

 

歳食ったら趣向が変わったのか、オープンモデルもイケるようになった。

昔は屋根の無い車とか車全体のラインの流れがメタメタでクソデザイン呼ばわりしてたのになw

 

モデル購入の切っ掛けは某ショップ店頭でLSのモデルを見て、『コレと同じ色がBBRで出るなら予約お願いします』って感じ。

何故BBR御指名かと言うと、最近のBBRのレザー台座が好きなのよ。無駄に品が有ってお気に入りw もう一つは昔からの流れでフェラーリはBBR/BBRC、ランボルギーニはMR/LSってイメージが強くてね。

 

LSのモデルはボディストライプがシルバーでパールホワイトのボディカラーに対して埋もれ気味だったけど、BBRのボディストライプはブラックだからメリハリがあってコッチの方が好き。

ただ、モデル全体の出来はLSの方がシャープで全体的に締まって見える。BBRの方はやや緩い感じ。こればかりはブランドの方向性の違いか?

 

 

 

 

このモデル、BBRC187Eはまだ日本国内にまともに入ってきてないのか? 個人的にチェックしてる各ショップの予約&入荷リストにも載ってないし、人気が無くて受注すら受け付けて無かったらそれはそれで悲しいけど。

良いモデルなんだけどなぁ~。

 

ま、そんなワケで。