神宮も気になるけど明石もね!

食べそびれたグルメがあり、試合も気になっていたので明石トーカロへ行ってきました。

 

こちらの記事もぜひご参照ください。グルメ欄は追記しました。

■スタジアムへ行こう・明石トーカロ球場(兵庫県立明石公園第一野球場)

 

 

11月16日は兵庫県知事杯の2日目・2試合が行われ

最初の1試合のみですがスコアをつけさせていただきました。

 

■試合結果(公式記録と異なる可能性がございます。ご参考程度にお願いします)

関西国際大学 4-1 日本製鉄広畑

 

※宮田投手の失点自責1→2です。スイマセン(>_<)

 

◆二塁打 

関西国際大学:木森、松本

日本製鉄広畑:横尾

 

◆三塁打

関西国際大学:該当なし

日本製鉄広畑:該当なし

 

◆本塁打

関西国際大学:持田(RH)

日本製鉄広畑:上田(RH)

 

◆盗塁

関西国際大学:該当なし

日本製鉄広畑:該当なし

 

◆盗塁死

関西国際大学:三宅(8回)

日本製鉄広畑:岩崎(6回)

 

◆投手

関西国際大学:武次

日本製鉄広畑:神頭ー島袋ー森本ー宮田

 

 

◆投手成績

関西国際大学

武次:

9回 打者 32  打数 31 投球数 128  安打 4 本塁打 1 犠打 0  犠飛 0  四球 1 

死球 0 三振 7  暴投 0 ボーク 1 失点 1  自責 1

 

■日本製鉄広畑

神頭:

2回 打者 12  打数 11 投球数 46  安打 6 本塁打 0 犠打 0  犠飛 0  四球 0 

死球 1 三振 1  暴投 0 ボーク 0 失点 2  自責 2

 

島袋:

4回 打者 15  打数 15 投球数 44  安打 4 本塁打 0 犠打 0  犠飛 0  四球 0 

死球 0 三振 3  暴投 0 ボーク 0 失点 0  自責 0

 

森本:

2回 打者 8  打数 8 投球数 35  安打 2 本塁打 0 犠打 0  犠飛 0  四球 0 

死球 0 三振 4  暴投 1 ボーク 0 失点 0  自責 0

 

宮田:

1回 打者 5  打数 4 投球数 23  安打 0 本塁打 1 犠打 1  犠飛 0  四球 1 

死球 0 三振 2  暴投 0 ボーク 0 失点 2  自責 2

 

 

■勝利投手   関西国際大学:武次

 

■感想

武次投手の完投が素晴らしかったです。

関西国際大は8回まで12本の安打で2点しか入らないもったいない試合展開でした。

打ってるのにな~。という展開は気を抜くとあっという間に負けパターンにもなりうる中、

相手に点を取らせないピッチングが良かったです。

 

逆に日鉄は先発の神頭投手がピリッとしませんでした。

5名の選手が無安打であることと追いつけそうな場面での3バント失敗は痛かった気がします。

 

---------------------------------------

■まとめ

社会人野球の個人的に好きなところに「変わったフォームの選手がいる」という事があります。

今回気になったのは下記です(すっごい写真悪くて申し訳ございません)

片手打ち(ノック打つときみたいな感じから、直前で左手を添える)

ほぼ背面からの投球(ランナー背負うとちょっと普通になります)

 

社会人には変則フォームが結構おり、特に大きな大会ではないところに行くと、

「おおお!!」「はえ~」みたいなフォームに会えます。

また、そういうところからプロに上がる方もいて楽しいです(例えば今メジャーに行かれた牧田投手とか)

今回観戦したのは大学野球とのミックス大会ですが、こういった地方単位の大会は結構行われており、

あまり混雑もしませんので大変おすすめです。

のんびり野球を見ながら近くにやってきたファールボールを拾って返す、という童心に帰ったような観戦もできますw

ぜひ興味があれば足を運んでみてください。