高松高裁判決 | 誰かの妄想

高松高裁判決

10/5に高松高裁判決が出たので、追加。


「大事なところで逃げた」靖国訴訟高裁判決(朝日新聞2005/10/6)

http://mytown.asahi.com/kagawa/news02.asp?kiji=7634

靖国訴訟、高松高裁が控訴棄却…憲法判断には触れず(読売新聞2005/10/5)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051005i311.htm


5件:公的・私的の判定せず
松山地裁(2004/3/16坂倉充信裁判長):憲法判断せず
那覇地裁(2005/1/28西井和徒裁判長):憲法判断せず
東京地裁(2005/4/26柴田寛之裁判長):憲法判断せず
大阪高裁(2005/7/26大出晃之裁判長):憲法判断せず

高松高裁(2005/10/5水野武裁判長(紙浦健二裁判長代読)):憲法判断せず


4件:公的と判定
大阪地裁(2004/2/27村岡寛裁判長):憲法判断せず
福岡地裁(2004/4/7亀川清長裁判長):違憲
千葉地裁(2004/11/25安藤裕子裁判長):憲法判断せず
大阪高裁(2005/9/30大谷正治裁判長):違憲


2件:私的と判定
大阪地裁(2004/5/13吉川慎一裁判長):憲法判断せず
東京高裁(2005/9/29浜野惺裁判長):憲法判断せず、ただし「公的参拝であれば違憲の可能性がある」と付加


高松高裁判決について、NHKニュースでの扱いが大阪高裁判決に比べ小さい、と電話で抗議したと書いているブログがあったが、公私の別や憲法判断に踏み込んでいないので当たり前である。

小泉靖国参拝訴訟では、11件目となる判決だが、憲法判断に踏み込んだのが、2件だけだからこそニュースで大きな扱いを受けたわけである。

「傍論なのに(傍論ではないとの意見も見かけるが)」とかは関係ない。もし「合憲」判決が出れば、大ニュースになるはずだし。

高松高裁判決では、上告するそうなので、ひょっとしたら最高裁が憲法判断に踏み込むかもしれない。

可能性は低いと思うけど。