リョーユーパンの「チーズデンマーク」

 

神戸屋の「チーズマヨデニッシュ」

 

 

 

似ている。

 

見た目も味も。

 

 

販売地域が、

 

上記が九州・山口で、下記は関西と

 

異なっているのだが、

 

どちらもチーマヨのコクが、

 

たまらなく旨い惣菜パンなのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とろみの付いた出汁につけて食べるのがウリの、オシャレな串カツ屋に入ってみたのだが、これが想像以上に美味しかったのである。

 

 

 

レトロゲームブームが年末あたりからあったのですが、

 

どんどん追いかけているうちに、ここまで来ました。

 

 

 

PS2!!最新の9Kです。

 

さすがに最近すぎて、レトロと呼べるのか疑問ではあります。

 

 

D端子でTV表示すると、今でもまだまだ十分綺麗で、

 

現役感がまだまだ強いです!

 

 

ひとまず、これ以上新しい方向には

 

行かないことにしますw

 

 

でも、

 

PS3とPS4もこのくらいのサイズになってくれたら、

 

行くかもしれませんてへぺろ

 

 

 

 

 

7/22(金)に開始して、

 

7/24(日)夜にはなぜかログインできなくなって

 

有効化って言われて、有効化したつもりでも、

 

さっぱりログインできないままなので辞めます。

 

 

 

 

いずれ自分も事故りそうな気がしていたので

 

辞めるのにいい機会かなと。

 

 

それに、何かの忠告だと思いまして。

 

 

 

 

 

 

 

 

社会現象になっている、「Pokémon GO」

 

連日テレビでもニュースで取り上げられたり、

 

世界的に流行っています。

 

 

たいしてポケモンを知らなくても、

 

流行る原因を知りたいってのが、

 

始める一番の理由です。

 

 

早速、ピカチュウが欲しいので、最初の3匹をスルーしてゲット。

 

 

 

 

捕まえ方のコツがわからず苦戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

ジムがところどころにあって、戦わせることができるみたい。

 

強敵ばかりなので、自分は何もできず(笑)

 

 

 

 

 

結局、流行ると思われる個人的理由は、

 

・いざやってみると、ポケモンが実際に歩いてて現れるのが楽しい。

 

・自分のレベル、ポケモン図鑑がどんどん埋めていくのが楽しい。

 

・実際の地図と名所?などとリンクしていて、発見がある。

 

・移動しないとポケモンを発見しないので、運動になる。

 

ですが、

 

 

よろしくないところもかなり多く感じます。

 

・地図が操作できなくなる。ボタンが効かない。まだまだバグが多い。

 

・とにかくスマホの消費電力が激しい。2時間で50%減った。

 

・必然的に歩きスマホになってしまう。移動しないと始まらない。

 

・周りを注意を払うことが難しいし、画面から目が離せなくなる。

 

・突然方向転換や、止まったりしてしまう状態になるので、他の通行の邪魔になる。

 

始めて数時間の感想ですが、

 

楽しい半面、危険が多すぎます。

 

しばらくはモラルを持って、続けてみますが、

 

でも、本音は、早く飽きがきてほしいです。

 

 

正直、街中で大人がスマホ画面に夢中になっている姿は、

 

気持ち悪いと思うところもあるからです。