TVからの音は、イヤホン端子から

 

中華的なアンプを経由し出力していますが、

 

BS243に繋いでるせいか、

 

音質の物足りなさでイライラしてきます。

 

このスピーカーはもっといい音だせるのに!

 

 

DAC部分がTVにあるので、アンプを良くしても、

 

改善が見込まれない、精神衛生上、

 

どうしようもないところです。

 

 

 

なので、

 

安価なちゃんと信頼できるメーカーのものを購入しました。

 

 

 

TEAC AI-301DA-SP/B

 

 

 

 

やっすいのに、DSDまで再生できちゃう、

 

BLuetoothでもいける、

 

自動電源ON/OFFまでしてくれる、

 

今の時代のニーズ(ハイレゾ)に対応している

 

機能的になんでもできる有能なおもちゃです。

 

 

まずは、

 

USB接続で、音楽(m4p)を聞いてみます。

 

その次にopticalでTVの音を聞きます。

 

 

音楽は、CXA80に比べて、貧素です。

 

音楽が全く楽しくない鳴りっぷり、ある意味素かも。

 

しかしこれは想定どおり、期待どおり価格の差による

 

性能と味付けの違いなので納得です。

 

 

TVの音は、解像度がアップしたので、

 

イライラ感は激減です。

 

TVでここまで音が出るなら個人的に満足できるレベルです。

 

しばらくエージング諸々で様子見ですが、

 

とりあえず、目的は達成されそうです。