二月二十二日
それは、猫の日!
竹島の日でもあります。
落としどころは水面下で調整中だったりするのかな。
それはさておき、
プレイステーション4が日本で発売されました。
自分は予約開始日に速攻で予約したので、
普通に手に入れました。
しかし、ニュースを見ると、
並ばなくても普通に買えるところは多々あったようですね。
久々に発売日にNEWハードを買いました。
PS1、PS2と発売日に買ってきましたが、
PS3は9か月後くらいに、
あまりプレイしたかったゲームもないけど買いました。
PS4もあまりプレイしたいものがないのですが、
PS3から期間が開いていたせいか、
購入意欲が高まり、予約してしまいました。
昼前に到着。
KNACKというゲームのDLコードが付いていました。
予約した時には、そんなこと書いてなかったのにな(笑)
開封しました。
PS3と比べて箱もずいぶん薄く、小さ目です。
コントローラーの大きさから見ても、
本体はやはり小さい。
PS3初期型と比べると、かなりコンパクトです。
レッツプレイ!!
あわわわわ
早速、アップデートが行われました。
DLがとにかく遅く、まったく終わりそうな気配がありません。
でもPS3と違って良いところがあって、
DL中は、PSストアには接続できないものの、
DISK版のゲームはできるようなっていました。
なので先に、ゲームを起動してみました。
ゲームは、
メッシ! いやFIFA14です。
少しDISKの読み込み音がキュルキュルとうるさ目です。
大丈夫かな?
何も選択肢もないまま、いきなり試合が始まります。
慣れろということなのでしょうか。
TV画面でみると描写が細かく、
観客もいい感じにバラバラな動きで、
リアルさがあります。
この辺はPS4の処理パワーが活かされているところなのでしょう。
でもリプレイは少しカクカクしていて30FPSくらいに感じるので、
PS3とあまり変わらないような気もします。
でも、重いと感じるようなことはなく、
より最適化すればもっといいものができると感じました。
動きがリアルなだけあってそこそこ楽しいです。
本田も顔のモデリングはさておき、プレイ動作は似ている!
ちなみに実況は多々棒読みでした・・・
名前は伏せておきます。
テレ朝放送の
松木さん+名波さんの解説が
オプションで選べるようになっていたら、
最高だったのに(笑)
PSストアは、PS3よりもかなりスムーズに動きます。
しかしなめらかという程ではなく、少し重めです。
今のUIになってから、全く良さがわかりません。
確実に以前の方が軽くて見やすくて、分かりやすい、
ユーザーにもマシンにもフレンドリーな仕様でした。
なぜ今のような動きでSCEはGOしたのか理解に苦しみます。
PS4は、
普通にTVでゲームだけするなら
今のところ買う必要性が見当たりませんが、
少し便利な機能などもあります。
PSvitaがあれば、Vita側で画面表示させて、
PS4の操作やゲームが可能です。
ゲームによっては、3DSのように別の画面を表示できるようです。
ゲームだけでなくPS4内のコンテンツも見れるので、
動画やネットもvitaで出来るでしょう。
あれ?vita単独でもできるな(笑)
PS4解像度に合わせての表示の為、
vita画面ではあまりに表示が小さすぎて、
実用レベルではありません。
目が痛いし、微妙に描画?通信?の遅延もあります。
vitaだけでなくスマフォからもPS4に接続して操作できますし、
TVのリモコンでPS4も操作できてしまい、
もう何がどう便利なのか分からないレベルで
リンクできるようです。
もちろんBluetoothも。
創造性に乏しい自分では有効的な使い方がわかりません。
PCとの区別がない感じです。
初日はこんな感じで
軽く触って終わりです。
というか、FIFAを数試合、
あとはほぼDLしただけです。
ちなみにKNACKというゲームのDLは、
容量約4Gで、6時間かけてもまだDLが終わりません。
人が多いからなのか、通信環境が良くないのかは不明。
個人的にはPS4はすぐに飽きそうな予感がしてなりません(笑)
というかTVゲーム自体あまりやってないですし
それは、猫の日!
竹島の日でもあります。
落としどころは水面下で調整中だったりするのかな。
それはさておき、
プレイステーション4が日本で発売されました。
自分は予約開始日に速攻で予約したので、
普通に手に入れました。
しかし、ニュースを見ると、
並ばなくても普通に買えるところは多々あったようですね。
久々に発売日にNEWハードを買いました。
PS1、PS2と発売日に買ってきましたが、
PS3は9か月後くらいに、
あまりプレイしたかったゲームもないけど買いました。
PS4もあまりプレイしたいものがないのですが、
PS3から期間が開いていたせいか、
購入意欲が高まり、予約してしまいました。
昼前に到着。
KNACKというゲームのDLコードが付いていました。
予約した時には、そんなこと書いてなかったのにな(笑)
開封しました。
PS3と比べて箱もずいぶん薄く、小さ目です。
コントローラーの大きさから見ても、
本体はやはり小さい。
PS3初期型と比べると、かなりコンパクトです。
レッツプレイ!!
あわわわわ

早速、アップデートが行われました。
DLがとにかく遅く、まったく終わりそうな気配がありません。
でもPS3と違って良いところがあって、
DL中は、PSストアには接続できないものの、
DISK版のゲームはできるようなっていました。
なので先に、ゲームを起動してみました。
ゲームは、
メッシ! いやFIFA14です。
少しDISKの読み込み音がキュルキュルとうるさ目です。
大丈夫かな?
何も選択肢もないまま、いきなり試合が始まります。
慣れろということなのでしょうか。
TV画面でみると描写が細かく、
観客もいい感じにバラバラな動きで、
リアルさがあります。
この辺はPS4の処理パワーが活かされているところなのでしょう。
でもリプレイは少しカクカクしていて30FPSくらいに感じるので、
PS3とあまり変わらないような気もします。
でも、重いと感じるようなことはなく、
より最適化すればもっといいものができると感じました。
動きがリアルなだけあってそこそこ楽しいです。
本田も顔のモデリングはさておき、プレイ動作は似ている!
ちなみに実況は多々棒読みでした・・・
名前は伏せておきます。
テレ朝放送の
松木さん+名波さんの解説が
オプションで選べるようになっていたら、
最高だったのに(笑)
PSストアは、PS3よりもかなりスムーズに動きます。
しかしなめらかという程ではなく、少し重めです。
今のUIになってから、全く良さがわかりません。
確実に以前の方が軽くて見やすくて、分かりやすい、
ユーザーにもマシンにもフレンドリーな仕様でした。
なぜ今のような動きでSCEはGOしたのか理解に苦しみます。
PS4は、
普通にTVでゲームだけするなら
今のところ買う必要性が見当たりませんが、
少し便利な機能などもあります。
PSvitaがあれば、Vita側で画面表示させて、
PS4の操作やゲームが可能です。
ゲームによっては、3DSのように別の画面を表示できるようです。
ゲームだけでなくPS4内のコンテンツも見れるので、
動画やネットもvitaで出来るでしょう。
あれ?vita単独でもできるな(笑)
PS4解像度に合わせての表示の為、
vita画面ではあまりに表示が小さすぎて、
実用レベルではありません。
目が痛いし、微妙に描画?通信?の遅延もあります。
vitaだけでなくスマフォからもPS4に接続して操作できますし、
TVのリモコンでPS4も操作できてしまい、
もう何がどう便利なのか分からないレベルで
リンクできるようです。
もちろんBluetoothも。
創造性に乏しい自分では有効的な使い方がわかりません。
PCとの区別がない感じです。
初日はこんな感じで
軽く触って終わりです。
というか、FIFAを数試合、
あとはほぼDLしただけです。
ちなみにKNACKというゲームのDLは、
容量約4Gで、6時間かけてもまだDLが終わりません。
人が多いからなのか、通信環境が良くないのかは不明。
個人的にはPS4はすぐに飽きそうな予感がしてなりません(笑)
というかTVゲーム自体あまりやってないですし
