伊勢参りに行きました。

遷宮ブームなのでのっかってみました。

「乗るしかない、このビッグウェーブに!」



何年か前に内宮は行ったことありましたが、

今回は、外宮、内宮の両方に行きました。


電車では初。


伊勢市駅

伊勢市駅

最近建て替えられた感が出まくりです。

この駅が面白いのは、

JRと近鉄の両方の線が乗り入れてるのにも関わらず、

改札が共通であること。

改札の上の電光掲示板はJRのダイヤしか

表示されていないので、

初めて来た人は多分びっくりするはず(笑)



外宮の参道も最近リニューアルされてる感が強い。

でも店舗数もまだ少なく寂しい感じでした。


外宮も遷宮完了していました。

こちらが古い方。

外宮1


こちらが新しい方。

外宮2


出来立てほやほや感がいい感じです。

正宮以外にも別宮というお参りするところがあり、

こちらも遷宮済みでした。

すると、ちょうど何かの行事が始まる所でした。

外宮3




外宮は、あまり見所がないので、

あっという間に見終わります。


続いて内宮。

内宮1


入り口正面です。

ここからが伊勢参りの本番です。


内宮では、古い方の建物への道は

通行禁止になっていました。

陰からちらっと程度でしか見えません。

内宮2


正宮ですが、こちらも出来立て感があっていいですね。

階段上に登って、丁度お参りしたときに、

神殿奥からさわやかな風が吹いてきて、

なんだか幻想的な感じがしました。




こちらでも丁度行事が行われようとしていたので、

見学しました。

天皇陛下のお姉さまが参列されているようで、

これはさすがに真正面で写真を撮ることは、

無礼千万と思ったので、

後ろからこっそりと。

内宮3


正直、通り過ぎられるまで、直視できませんでした。

周りの人も皆、敬礼していました。

日本人である証拠です。


たまたまなのか、伊勢では、

外人がかなり少なかったように思います。

韓国、中国ぽい人は全く見ませんでした。

・・・

・・・





内宮を後にしようとしたとき、

大勢の人が、

空にカメラを向けて写真を撮っていました。

異様な光景です。

なので自分も。

内宮4


分かりにくいですが、

肉眼では太陽の左の雲が

紫がかっていて、

少し禍々しい感じになっていました。


もうこれ以上天変地異がなければいいけど・・・



余談

やはり伊勢うどんは自分には合わないです

胃には優しいけど。

スーパーの激安の麺の方が数倍好みです!

財布にも優しいし(笑)