今や、3DSでのプラットフォームがメインのモンハンは、
もともとPSPで大ブレイクしたゲームで、
カプコンがPSVitaで新作を発売してくれないことから、
PSVitaでは、PSPでの恩恵を活かせてない状態でした
ところがモンハンと同じプロデューサーが、
PSVitaでもモンハンと同じようなコンセプト(=狩り)で
全く新しい作品を出すことが決まり、
これが3/7発売となりました
それが、ソウルサクリファイスです。

キャッチフレーズは、「魔法で狩ろうぜ」
自分はモンハンは得意ではなく、
G級手前で挫折したような軟弱な腕です。
でも、この作品の話題性や、日々のものすごいCMでのアピールを見ると、
SCEがどれだけこのソフトに掛けているか、見て取れます。
なので、買ってみることにしました。
雰囲気がとにかく気持ち悪い(笑)
このリブロムっていうしゃべる本の日記に書いてある、
記事にのっとってストーリーを進めていきます。
ストーリー自体は気持ちわるくないです。
プレイ画面はこんな感じです。
モンハンのような恐竜でなく、神話にでてくるような
ファンタジー系のモンスターが出ます。
それにしても、気持ち悪いw
音楽はすごくマッチしてていいです!
攻撃は魔法のみ!防御は盾の魔法のみ!
魔法にも剣などの物理攻撃や普通の魔法や回避や回復もあります。
敵の攻撃を読み、避けつつ、魔法で畳み込む感じで戦います。
この魔法は、6種類装備でき、それぞれ使用回数が決まってるので、
乱発できず、不発をさせないよう慎重に攻撃しないといけません。
この仕様で若干ストレスを感じます。
下手すりゃ戦闘中、攻撃する手段がなくなり、
何にもできずに死ぬしかない状況になります。
体験版ではこのシステムを理解しておらず、
この状況に何度もなり、泣きそうになりましたw
あとは、フィールドが1つしかないので、モンハンのように、
ボスが移動しまくることもなく、
だいたい数分で終わるので、
テンポよく進められます。
今は少々ヘタクソでもある程度は進められています。
コレのおかげです。
体験版からの引き継ぎ特典で付いてくる、
召喚魔法です。
強力な攻撃力で、平手でペシペシとしばきまくってくれます!
ボスが移動をやめた瞬間に、ボスの目の前に
ゴーレム召喚⇒爆弾or殴るのコンボで、
ボコボコにできるので、こればっかり。
今のところ楽勝といってもいいくらいですが、
最初の同行者かつ最後に対決する、
ニミュエというキャラには苦戦しました。
体験版よりずっと強くなってるような・・・
某雑誌では、タイプミスでミニュエになってたりw
んで、このゲームの一番の売りは、モンハンと同じく、
多人数同時に楽しめるマルチプレイにあります。
さっそく試してみるも、
自分の家のネットワーク環境では、切断されまくって、
使えないことが判明。
原因を簡単にいうと、
IPがグローバルIPでない(マンション内ルーターでプライベートIPになっている)のと
ゲーム用のポート番号がプロバイダ側で、閉じられていることにより、
NAT3設定になってしまって、ゲームサーバからのデータが
受け取れない状態になっていることです。
NAT3でもオンラインゲームできるのもありますし、
このソフトのようにできないのもあります。
(ウイイレ2012はOKだけど2010はダメでした)
NAT2だと安定してできるのですが、NAT2にするには、
このゲーム用のポートを開くこと(プロバイダに依頼する)だけど、
セキュリティ上の問題で、おそらく無理。
別の通信手段で、グローバルIPを振ってくれる
プロバイダ(サービス)にするしかないです。
ためしに、
携帯からのテザリングで接続したら、NAT2設定となり、
無線通信は安定しなかったけれど、この方法ではちゃんと接続でき、
ゲームできることは確認できました
しかし、携帯だと通信量7Gbyteの壁を気にしないといけないので、
あまり気軽にできません。
※7Gを超えると翌月から通信速度制限128k規制が入ります。普通は10M。
NATって何よ?ポートって何よ?っていう人が殆どだと思うので、
今の時代でも通信環境がネックになると大変だと思います。
(自分もなんとなくしか分かってないですがw)
マルチプレイでの感想ですが、
自分は下手すぎるけど、楽しい!
みんなうまいですね。
やはりこういうゲームは多人数でやるところに
醍醐味があると思います。
まぁまだまだソロプレイシナリオが沢山残ってるので、
それをメインで、たまにマルチでやる的な感じで、
しばらくは楽しんでみようと思います。
もともとPSPで大ブレイクしたゲームで、
カプコンがPSVitaで新作を発売してくれないことから、
PSVitaでは、PSPでの恩恵を活かせてない状態でした

ところがモンハンと同じプロデューサーが、
PSVitaでもモンハンと同じようなコンセプト(=狩り)で
全く新しい作品を出すことが決まり、
これが3/7発売となりました

それが、ソウルサクリファイスです。

キャッチフレーズは、「魔法で狩ろうぜ」
自分はモンハンは得意ではなく、
G級手前で挫折したような軟弱な腕です。
でも、この作品の話題性や、日々のものすごいCMでのアピールを見ると、
SCEがどれだけこのソフトに掛けているか、見て取れます。
なので、買ってみることにしました。
雰囲気がとにかく気持ち悪い(笑)
このリブロムっていうしゃべる本の日記に書いてある、
記事にのっとってストーリーを進めていきます。
ストーリー自体は気持ちわるくないです。
プレイ画面はこんな感じです。
モンハンのような恐竜でなく、神話にでてくるような
ファンタジー系のモンスターが出ます。
それにしても、気持ち悪いw
音楽はすごくマッチしてていいです!
攻撃は魔法のみ!防御は盾の魔法のみ!
魔法にも剣などの物理攻撃や普通の魔法や回避や回復もあります。
敵の攻撃を読み、避けつつ、魔法で畳み込む感じで戦います。
この魔法は、6種類装備でき、それぞれ使用回数が決まってるので、
乱発できず、不発をさせないよう慎重に攻撃しないといけません。
この仕様で若干ストレスを感じます。
下手すりゃ戦闘中、攻撃する手段がなくなり、
何にもできずに死ぬしかない状況になります。
体験版ではこのシステムを理解しておらず、
この状況に何度もなり、泣きそうになりましたw
あとは、フィールドが1つしかないので、モンハンのように、
ボスが移動しまくることもなく、
だいたい数分で終わるので、
テンポよく進められます。
今は少々ヘタクソでもある程度は進められています。
コレのおかげです。
体験版からの引き継ぎ特典で付いてくる、
召喚魔法です。
強力な攻撃力で、平手でペシペシとしばきまくってくれます!
ボスが移動をやめた瞬間に、ボスの目の前に
ゴーレム召喚⇒爆弾or殴るのコンボで、
ボコボコにできるので、こればっかり。
今のところ楽勝といってもいいくらいですが、
最初の同行者かつ最後に対決する、
ニミュエというキャラには苦戦しました。
体験版よりずっと強くなってるような・・・
某雑誌では、タイプミスでミニュエになってたりw
んで、このゲームの一番の売りは、モンハンと同じく、
多人数同時に楽しめるマルチプレイにあります。
さっそく試してみるも、
自分の家のネットワーク環境では、切断されまくって、
使えないことが判明。
原因を簡単にいうと、
IPがグローバルIPでない(マンション内ルーターでプライベートIPになっている)のと
ゲーム用のポート番号がプロバイダ側で、閉じられていることにより、
NAT3設定になってしまって、ゲームサーバからのデータが
受け取れない状態になっていることです。
NAT3でもオンラインゲームできるのもありますし、
このソフトのようにできないのもあります。
(ウイイレ2012はOKだけど2010はダメでした)
NAT2だと安定してできるのですが、NAT2にするには、
このゲーム用のポートを開くこと(プロバイダに依頼する)だけど、
セキュリティ上の問題で、おそらく無理。
別の通信手段で、グローバルIPを振ってくれる
プロバイダ(サービス)にするしかないです。
ためしに、
携帯からのテザリングで接続したら、NAT2設定となり、
無線通信は安定しなかったけれど、この方法ではちゃんと接続でき、
ゲームできることは確認できました

しかし、携帯だと通信量7Gbyteの壁を気にしないといけないので、
あまり気軽にできません。
※7Gを超えると翌月から通信速度制限128k規制が入ります。普通は10M。
NATって何よ?ポートって何よ?っていう人が殆どだと思うので、
今の時代でも通信環境がネックになると大変だと思います。
(自分もなんとなくしか分かってないですがw)
マルチプレイでの感想ですが、
自分は下手すぎるけど、楽しい!
みんなうまいですね。
やはりこういうゲームは多人数でやるところに
醍醐味があると思います。
まぁまだまだソロプレイシナリオが沢山残ってるので、
それをメインで、たまにマルチでやる的な感じで、
しばらくは楽しんでみようと思います。



