1日目
夕方からお出かけ。ヘルシーということで手作り弁当を作ってきてもらい、それを食す。
手料理はやっぱり(・∀・)イイ!!
遅くまで検査したり相談したり。とある決断もする。・゚・(ノД`)・゚・。
2日目
病院にいく。
待ち時間に「真田太平記」を読むが、もう最終巻の12巻の最後まできてしまう。
3日目
昼にお出かけ。
手作り弁当作ってくれた人とランチ。
そのあと何もなく分かれて、
一人心斎橋をうろうろして来週のためにお買いもの。
この時点で、真田太平記を読み終える。
ここで悩む。
次の池波先生の本は何を読もうか。
・江戸の風情系(剣客、鬼平など)
・やはり戦国もの(なにか)
・忍者もの(読んでいないもの)
・忍者もの(於蝶系)
真田太平記では、特に「お江」が大活躍も自分のなかでは煮え切らない部分もあるので、
続けて忍者ものを読みたい感が強い!
似たような感じの 於蝶、丹波大介あたりを再度読みたくなったということに落ち着く。
しかし、前回読んだときは借り物だったので、散歩がてら紀伊国屋に買いにいきました。
まずは、夜の戦士は飛ばして、蝶の戦記からに決定!
ということで、蝶の戦記上巻を購入しました。
このあとの予定は、その下巻、丹波大介、火の国の城と続けて、於蝶を追い続けますw
とはいえ、真田太平記を読んだということで、
上田や岩櫃、沼田、別所の湯に行ってみたい気持ちが強くなってきますな。
ひとまず身近な、大阪の真田邸などから押さえておくかな。
そして大坂夏の陣で幸村が奮闘した場所を訪れるというのも感慨深いですな。
あと昌幸、幸村親子で幽閉されてた九度山にも行ってみたいものです。
それはさておき、
ビックコミックの「どうらく息子」2巻は出てないかなとついでにみたけど、
まだ発売されてなかったようだわ。(´・ω・`)
マイナーな部類やからおいてなかったのかな?
夕方からお出かけ。ヘルシーということで手作り弁当を作ってきてもらい、それを食す。
手料理はやっぱり(・∀・)イイ!!
遅くまで検査したり相談したり。とある決断もする。・゚・(ノД`)・゚・。
2日目
病院にいく。
待ち時間に「真田太平記」を読むが、もう最終巻の12巻の最後まできてしまう。
3日目
昼にお出かけ。
手作り弁当作ってくれた人とランチ。
そのあと何もなく分かれて、
一人心斎橋をうろうろして来週のためにお買いもの。
この時点で、真田太平記を読み終える。
ここで悩む。
次の池波先生の本は何を読もうか。
・江戸の風情系(剣客、鬼平など)
・やはり戦国もの(なにか)
・忍者もの(読んでいないもの)
・忍者もの(於蝶系)
真田太平記では、特に「お江」が大活躍も自分のなかでは煮え切らない部分もあるので、
続けて忍者ものを読みたい感が強い!
似たような感じの 於蝶、丹波大介あたりを再度読みたくなったということに落ち着く。
しかし、前回読んだときは借り物だったので、散歩がてら紀伊国屋に買いにいきました。
まずは、夜の戦士は飛ばして、蝶の戦記からに決定!
ということで、蝶の戦記上巻を購入しました。
このあとの予定は、その下巻、丹波大介、火の国の城と続けて、於蝶を追い続けますw
とはいえ、真田太平記を読んだということで、
上田や岩櫃、沼田、別所の湯に行ってみたい気持ちが強くなってきますな。
ひとまず身近な、大阪の真田邸などから押さえておくかな。
そして大坂夏の陣で幸村が奮闘した場所を訪れるというのも感慨深いですな。
あと昌幸、幸村親子で幽閉されてた九度山にも行ってみたいものです。
それはさておき、
ビックコミックの「どうらく息子」2巻は出てないかなとついでにみたけど、
まだ発売されてなかったようだわ。(´・ω・`)
マイナーな部類やからおいてなかったのかな?