広島市中区紙屋町のパーソナルトレーニングスタジオSCOPE
パーソナルトレーニング/グループワークアウトのご予約、お申し込みは
→090-4101-4014 or t.matayoshi02@gmail.com
(電話でのお申し込みが一番確実です!)
代表の又吉が2019ミスユニバース広島公認トレーナーに選ばれました。
無料トレーニング動画載せています→Takaaki Matayoshiインスタグラム
パーソナルトレーナー目指すなら是非取得してほしい
【NSCA-CPT】
ご存知だと思いますがパーソナルトレーナーは資格を取得しなくても活動できます。(プロスポーツチームや実業団などのトレーナーをするには資格が必要な事が多いです。また、トレーニング系と治療系の資格は違います)
最近、パーソナルトレーナーになりたい学生やそれを目指す方々から「資格取得は必要ないですか?」とか「オススメの資格は?」など質問を多く受けます。
私は体育系大学を卒業した22歳から今の40歳になる18年間でいろいろなトレーニング系資格を取得しました。
M.ED(健康スポーツ教育学修士)
CSCS(全米公認S&Cスペシャリスト)
NSCA-CPT(全米公認パーソナルトレーナー)
健康運動指導士/実践指導者
保健体育教員免許(専修&1種) など王道中の王道は全て取得してます。
パーソナルトレーナーならオススメは断然、NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)です。この資格は米国が管轄し米国でも最も権威の高い運動指導資格です(スポーツチームにトレーニングで関わるなら基本CSCSが必要)。
日本でよくある講習を受け簡単な試験を受けたら資格ゲット!みたいなものではなく20年前体育/スポーツ科学系大学の教授の方々が受験しほとんど落ちたので一気に有名となったライセンス。専門職やプロでも半分くらい落ちますから、ちゃんと勉強しないと合格できず「持っていて凄い」とはなりませんが、基礎的な知識は十分持っているとなります。
最近、若手トレーナーから「資格はとらなくても活動できる」という声をよく聞きます。もちろんそうですが、資格取得に向けて勉強した時間は絶対無駄になりませんし、取得して損になることは一つもありません。学んだことをちゃんと理解してるかどうかを確認するにも資格取得は良いですよ。
昔、上司から「医師免許持ってないけど、医学知ってるぜ!って医者の手術うけたいか?」と聞かれました。特に今は情報が山ほどあり間違った情報もかなり流れていますから、科学的な正しい情報を得る必要があります。
またトレーニングはケガや痛みに繋がる危険性もあります。効果的に、且つクライアント様の健康を考え科学的に学びましょう。
若手トレーナーの皆さん、NSCA-CPT是非オススメしますよ!
私もまだまだ勉強して進化したいです。トレーナーがいっぱい勉強して進化し、業界を盛り上げましょう!
結果を出すなら経験豊富なトレーナーにぜひお任せください!
身体を本気で変えたい方が多く通うトレーニングスタジオ。
広島市内でパーソナルトレーニングなら、実績トップクラスのSCOPEへ!
-----------PERSONAL TRAINING STUDIO 〔SCOPE〕--------------
◉パーソナルトレーニング×コンディショニング◉
===あなたのキレイを引き出すワークアウト=====
完全予約制。ご予約はお早めに!
<<<通いやすい場所、綺麗なビル>>>
住所 広島市中区基町12-8 宝ビル3F 301
広島電鉄 紙屋町東駅 すぐ(徒歩30秒)
トレーニング指導依頼、パーソナルトレーニング予約はお電話かメールで!
→ 090-4101-4014
(指導中は電話に出れないことがあります。その場合は折り返しお電話させていただきます。)
→ t.matayoshi02@gmail.com
代表 又吉 孝昭
M,Ed(修士),全米公認パーソナルトレーナー,全米公認S&Cスペシャリスト
●トレーニング動画載せています→Takaaki Matayoshiインスタグラム
●SCOPEホームページ → SCOPE Personal Training × Conditioning
紙屋町東駅右斜め前 大和証券さんビルの右隣のビル
1階に「すみい内科クリニック」さんが入っているビルです
綺麗にリニューアルされた宝ビル入口
エレベータを出て左に行くとすぐこの扉があります。
この中でお待ちしています。
資格を持たないトレーナーが多い中、
SCOPE代表トレーナーは
全米公認S&Cスペシャリスト、全米公認パーソナルトレーナー
保健体育教員免許(中学高校)、健康運動指導士
修士(健康スポーツ教育学)の資格保持者。
広島で修士号の学位と国際ライセンスを持つトレーナーは非常に稀です。
安心してご来店ください。