広島市中区紙屋町のパーソナルトレーニングスタジオSCOPE
快適な空間で最高のトレーニングを行いましょう。
パーソナルトレーニング/グループワークアウトのご予約、お申し込みは
→090-4101-4014 or t.matayoshi02@gmail.com
(電話でのお申し込みが一番確実です!)
無料トレーニング動画載せています→Takaaki Matayoshiインスタグラム
【ラットプルダウンは前に引く?後ろ(バック)?】
ラットプルダウンは背中を鍛える代表的なエクササイズですよね。
よくフィットネスクラブなどで指導しているパーソナルトレーナーがクライアントに「ラットプルはバックに引く方が広背筋に刺激がきますよ」って言ってました。
それ、本当か?
ラットプルダウンについての世界のスポーツ科学論文【signorile,J.F.さんらの研究(2002)】を見たところ、コンセントリック時もエキセントリック時も(引くときも戻すときも)、広背筋にはバックより前に引く方が筋電図が強い(ワイドグリップで)。
また、バックに引くことで肩(肩甲上腕関節)や頚椎に傷害を起こす危険性がある…とのこと。
よって、広背筋に刺激を入れたい場合も、肩関節に安全に行うにもラットプルダウンでは前に引く方がいいようです。
筋肉に効かすだけではダメなんですよ!
・
私はこれらのラットプル研究を15年前に数本見てましたからクライアントにはずっと前に引くフロントラットプルを指導しています。
感覚、経験も大事ですが科学は利用しないと損ですし、トレーニングでケガを誘発させないためにも知識が必要ですね。
看板のない、隠れ家スタジオ
-----PERSONAL TRAINING STUDIO 〔SCOPE〕-------
◉パーソナルトレーニング×コンディショニング◉
===あなたのキレイを引き出すワークアウト=====
完全予約制。ご予約はお早めに!
<<<通いやすい場所、綺麗なビル>>>
住所 広島市中区基町12-8 宝ビル3F 301
広島電鉄 紙屋町東駅 すぐ(徒歩30秒)
トレーニング指導依頼、パーソナルトレーニング予約はお電話かメールで!
→ 090-4101-4014
(指導中は電話に出れないことがあります。その場合は折り返しお電話させていただきます。)
→ t.matayoshi02@gmail.com
代表 又吉 孝昭
M,Ed(修士),全米公認パーソナルトレーナー,全米公認S&Cスペシャリスト
●トレーニング動画載せています→Takaaki Matayoshiインスタグラム
●SCOPEホームページ → SCOPE Personal Training × Conditioning
紙屋町東駅右斜め前 大和証券さんビルの右隣のビル
1階に「すみい内科クリニック」さんが入っているビルです
綺麗にリニューアルされた宝ビル入口
エレベータを出て左に行くとすぐこの扉があります。
この中でお待ちしています。