セクハラ的な表現があるかもしれません(^◇^;)
気分を害してしまったら、ゴメンなさい
始めに謝っておきます!滝汗
セクハラ的な事は意図してないです( ゚д゚)
最近の悩み事なんですが
介護の現場は女性が多い職場です
自分のトコも
9割が女性です
自分が女性だったら
女性の日の悩みを打ち明けられるとは思うけど
男性が上司だと、なかなか言いづらいコトってあるよね( ゚д゚)
なるべく察せるようには努力はするけど
なかなか難しい…滝汗
理解はしているようで、理解に乏しいかと…
介護の現場は精神、体力共に使うので
女性の日はツライと思う
たまに、職員の方から
今日は生理だからツライ
って話しをしてくれる時もあるので
ツライとは理解してるけど
何がツライかはわからない
でもツライらしい…
その分フォローはするよ

ちょっと話しはズレるけど
介護の仕事してて
この方10数年になるけど
責任感なのか、羞恥心なのか?
生理休暇を取っている人はいなかった
無理してでも出勤して大丈夫なのかな??
そうゆう所は、一般企業の意識から介護現場の意識は遅れていると思う。
って話しは戻るけど
ここから悩み事です
職員も色んな年代層なので
更年期障害の方もいます。
更年期障害もツライとは思っています
職員の方から
更年期障害で、理性を保つ事が出来なくなりそうで
利用者さんへの対応が出来ない
勤務の時間変更や、生理が終わるまで勤務を減らして欲しいとの要望がありました。
この職員は日当制の職員で
勤務時間、勤務日数は固定で
勤務時間など変更になれば
他の職員にしわ寄せがきます
自分としては
ツライだから仕方ない!って思っていましたが
30代の女性社員に相談したら
私だって生理でツライ時あるのに
優遇し過ぎだ!!
理性を保てないって甘えてるだけだっ!!
とのバッサリ返答で
更年期障害の事は同性でも理解されないみたいなのです
んーそうなってしまうと
異性の自分は
もっと理解出来ないのですが…滝汗
更年期障害で
理性を保てない
んー個人差はあるだろうけど
甘えとかで片付く話なのか??
動くのがツライなら理解はできるんだけどなぁ…
これから
更年期障害の職員と話し合いになるのですが
本人の要望は受け入れる予定ではあるけど
他の職員への説明に納得を得られるのか…
ましてや
自分が話したらセクハラと受け止められてしまう可能性もあるし…
はぅ
難しい対応を迫られそうです( ゚д゚)