地域ケア会議 | 介護のすくーと&猫のモナカの癒し

介護のすくーと&猫のモナカの癒し

介護職としての介護技術と考え方、そして介護の現実
そして、猫のモナカに癒してもらおう!

おはようございますくもり


昨日は貴重な時間がありました!
地域ケア会議ってものに
オブザーバーとして出席しました。

地域ケア会議は
在宅介護をされている家族やご本人様が、ケアマネや、介護事業所では解決出来ないようなケースを、地域の力で検討、解決しましょう
を話し合う会議でした。


すくーとの施設を利用されている方が、解決出来ないケースで
オブザーバーとして参加したのさあせる


会議には、地域包括支援センター、在宅支援センター、民生委員、社会福祉協議会、保健師、医師が参加しました。



現代は、地域の力が薄いから
この様な会議をしないとならないですよね


オブザーバーとしてでしたが、とても考えさせられました…

介護は、家族だけでは解決はできないょ
介護事業所や、地域の力など、
家族だけで、抱え込まないで欲しいと思います
それが最終的にはご本人様のタメになるので…


でも若干
地域ケア会議のメンバーは非営利で
すくーとみたいな事業所は営利
非営利だとできるコトは営利事業所には
制限があるから難しいな

でも、事業所も地域の資源として、
積極的に地域に溶け込まないとなぁ
お金にらならなくても…


よし!
社長に提案だぁー!!笑

んでブログに載せたいネタが出来ました!
地域包括支援センター!!の役割りを知って頂きたいです!!!



昨日のすくーと勤務時間
8:30~19:00