Green Room Fes | 音楽を鳴らすように

音楽を鳴らすように

好きな事の記録

横浜の赤レンガ倉庫で行われたグリーンルームフェスに参加してきました。
とても良い天気で、普通の観光客とフェスの客とで、赤レンガはものすごい人出だった。

{16D86651-0A49-48D6-A51D-54BD618196BF}

フェス会場に入るだけで予想外に時間がかかってしまった(>_<;)
入場即もう始まてしまっていたtokonomaに走り、まずは1組目。
案外前まで行けて、楽しそうに踊っている人に混じって知ったふりして踊る。楽しいw
最近インストバンド苦手意識もすっかりなくなり、結局は好みの問題だなと。tokonoma好きです。


{3F478771-2579-427D-9F7C-529F97642973}

2組目はSuchmos 以前スクービーが出た事もあるスカイステージ。上手の柵前で参加。
以前はなかった花道が設置されていた。

Pacific
YMM
get lady
alright
新曲
STAY TUNE
MINT

「俺が地元って言ったら横浜の人怒るかもしれないけど、ほかのメンバーみんな横浜だからいいよね!地元最高!!」と言っていたヨンス。神奈川県なんだから地元でいいじゃない!笑
後ろのカップルの男の人が「うわーいいねー!サチモスいいねー!」ってずっと言ってて、ニヤニヤしてしまったw
ヨンスが時々海の方を気持ち良さそうに眺めていて、スクービーシュウ君も同じ顔してたなぁと思い出していた。海のそばで育った人達だ。

{672C955F-8F97-4B82-8473-96A629885CF5}

タイムテーブル可愛かった

{46603B0C-93E3-4F1B-A3A3-9789B1BBAAA5}

サチモスの後はすぐ後ろのステージの在日ファンクに行った。最初に好きな曲全部(京都、環八ファンク、爆弾こわい)やってくれた~。
「京都」では横浜&レスポンスw笑ったわ~w
3曲で中座してネバヤンに走り、こちらも半分くらい聞けた。

サナバは早めにギャラリーステージに向かったけれど、赤レンガの建物の中という事もあり、大行列。
金子のぶあき少し観れるかなと思っていたけれど、観れず残念...でも入れ替え制だったので、サナバ前に入るとスタンディングゾーン最前列に行けてラッキー!
椅子もあり空調も効いていてここは穴場かも。
始まる頃には人がいっぱい。最終的に入場規制になったようで、サナバの人気なウナギのぼり具合に驚く。ライブもとても盛り上がって楽しかった!

終わったと同時にバードステージにダッシュ。心配していたヨギーもリハから観れた。
少し疲れて芝生に座りながら観ていたけど、楽しくなってやっぱり前で踊っていたw

{D560330C-64E0-43BD-9B66-A951BD9BF655}

この頃から少し風が強くなってだいぶ涼しくなってきた。

{926A682F-E0C4-4869-937B-1D3EE9D341C5}

UAは遠くから眺めるように。「情熱」はやっぱり名曲だ。

RIP SLYMEも後方で見たけれど、ものすごく盛り上がっていたなぁ!「楽園ベイベー」での客の盛り上がりと一体感!誰しもが知っている曲があるってすごいことだなぁ。
リップをほぼ知らない私でも分かる、ヒット曲ばかりをやってくれて、楽しかった ♪
SPECIAL OTHERSも見たかったけど、疲れと寒さでこれにてお暇する事に。

グリーンルームフェス、前回参加した時よりかなり混雑していたので、トイレや移動の行列が大変だった。集客増えたんだろうなー。
会場全体はギュとまとまっているので、上手く移動すればたくさん観れるのが良い所なのにな。
フェスにしては行きやすい場所だし、良いラインナップだから仕方ないか...
帰り道、桜木町まで歩く途中の万国橋の夜景が綺麗だった。

{C791A8CA-F338-4697-960F-C60D5E905F1C}