こんばんわ、sconeです

ニコニコ
只今就寝前なのにブルーライトを浴びるのをやめられませんニヤリ

今日は親バカ発言します。
娘氏13才、つい最近まで勉強がいまいち自分事ではなく、隙あらばさぼり、誤魔化し、なんでこんなことやらなきゃいけないのかとキレることもあり。
ところが最近ものすごく集中して勉強している。
計画も自主的に立てられるようになってきたのですびっくり

これか、これが中学受験時に言われていた、早熟でこれができるようになっている子とまだできない子がいて、後者は高校受験のほうが良い結果を出せるかもしれない、というやつですね笑い泣き

娘氏は今か、今できるようになったか…笑い泣き
中学受験は奇跡的に(泣)満足の結果を頂けたけれど、
あと二年、せめて一年早くこの状態に成長していたなら、私は非常に楽であったし、毛量が激減することもなかったでしょう笑い泣き

と、思ったけれどしかし人生13年のうちの1年や2年って割合的にものすごい大きい凝視
そんな無茶を強いて人格破綻させては元も子もない。
むしろ13歳で素晴らしいじゃないですかおねがい
ちなみに私は昔、異様なまでの負けず嫌いで勉強も勝負の道具であったため、ある意味もっと早くから自分事として取り組んでいたけれど、高校まではあまり楽しかった記憶がないし、
娘は別人格であるということを忘れてはならない、と夫にもよく言われます。
ごもっともですえー

さて、なぜ娘が勉強を自分事ととらえられるようになったか、というと、やはりイギリスへ来て現地校に通い、言葉ができないために理不尽な目にも合い、多少できるようになったことでピンチを切り抜けたり、という実体験を重ねてきたからでしょうか。
もはやかなり高等生物化している娘氏の脳内では複雑に色々な要素が絡み合ってこの状態になったのでしょう目

私も成長せねばチュー