今話題の「分数ものさし」って何? | SCONEオフィシャルブログ「転がる石には苔は生えない」

 

 

もしも。

 

 

小5の時の自由研究でつくった、ある「ものさし」が

商品されたとしたら。。。。

 

そんな夢みたいな話が

現実にあります。

 

静岡県浜松市の少年の話。

 

 

その名も

「分数ものさし」。

 

 

この「ものさし」、

11月に商品化される予定です。

 



今月3日、12差の少年が

新商品の開発会議で

大人に混じって話しをしました。

 

彼は言います、

「なぜ通分しなきゃいけないのか説明できなかった」

 

そこで

彼が

小学校5年の時の夏休みの自由研究で

作ったのは、

分数の計算を簡単に解くことができるものさし、

でした。


例えば、

1/6+2/3を計算すると、

1/6は2センチ、

2/3は8センチとなり、

2つの長さを足すと10センチです。

1/12が10あるので、

答えの5/6を導き出すことができます。

「楽しみながら分数をおぼえられれば」

 

少年が「分数ものさし」を

考えたのはがきっかけです。

「小学5年生の分数の授業で割り算、

掛け算で友達が苦労していた。

分数をわかりやすく説明できる

何かないかと考えた」(少年談)

当時考えたものさしは

手書きで5つの分数が示されているだけで、

足し算と引き算はできましたが、

複雑な掛け算と割り算には対応できませんでした。

そこから1年。

その課題を解決したのが、

各分母の目盛りをすべて

1つのものさしに入れ込むという、

ちょっとしたアイデアでした。

 

 

 

実に、

夏休みらしい話題。

 

でした。

 

そんな話をしてたら。

 

 

相対性理論の

「地獄先生」が聴きたくなりました。

 

懐かしい。

 

今日の話題にぴったり。