9°の軽井沢とデカ花♪ 野沢菜って? | 銀ちゃんが運ぶ薔薇のかほり

銀ちゃんが運ぶ薔薇のかほり

手のかからないバラ庭作り

週末
軽井沢に行ってきました



気温9° だったー







浅間山は

雲で頭は見えませんでした








この近くに

カスティールブルーの

生みの親mさまの

ペンションがあるはず?





とか思いながら

道を急ぎました




やっと気になっていた

お墓参りに・・・




ご先祖様に

よーくお願いしてw来ました






その後

兄の家に行って




以前植えてきた

オリビアローズオースチンも

見てきました






すごい!

相変わらず自然樹形で

2Mにもなってました

(๑>◡<๑)




怖くて短く剪定できないんだそうです



もっと切って大丈夫♡

っていっても


そのままでw

木の大きさに圧倒されますw





義姉が最後の花を

先日カットしたのよ♡

って教えてくれました




お花

デカかったです

(〃ω〃)



さすが2Mにもなってると

花デカ〜♪





大好きな野菜の天ぷらを

山ほど作ってくれていて



食べきれませんでした


 写真これしか撮ってないけど

量がすごいんですw





田舎は

空気が済んでて

気持ち良いですね〜








兄が定年後に始めた

家庭菜園で作った

野沢菜をいただいて帰ってきました




皆さま

ご存知でしたぁ??



野沢菜って

カブなんですって!

知らなかったぁ



あれほど

子供の頃から食べてたのに




このカブの部分

長野県でも地方によっては

食べる地域があるそうです



義姉が転勤でいろいろ回っている時に

経験したそう




硬いので

きんぴらにしたりするそうなのですが

何か面白そうなので

好奇心♡から

食べてみようと思ってます

(〃ω〃)




さてと



バラは

ようやく

2鉢だけ土替えをやりました




有島先生流土替えなので

この時点では剪定はせず

枝はカットしません

(枝を切ると芽が動いてしまいます)

蕾は付けたまま




途中画像なしですがw

完了



和バラ雅です



まだ蕾が付いているので

お花が咲いたあと

来年1月頃 剪定する予定





 こちらも

有島先生流

土替え完了



途中画像なし 汗

急いでたものだから・・・



ずいぶん減らしたつもりの鉢バラだけど

とても年内には終われそうもありません




真冬の土替えが嫌いなので

できれば11月中にとか思うけど




ビオラにかまけていて

バラの土替え全く

進みません

(๑˃̵ᴗ˂̵)






今日のビオラ



横浜セレクションフレアーブルー





ね?


デニくん






あっ!


ピンクノイバラの

ローズヒップも収穫しました



トゲなしノイバラのヒップは

まだ青いです



なぜか

枝変わりのピンクノイバラは

早く収穫できますぅ〜