デニくん
暑いので朝のうちは
アジサイの下で涼む猫さん
今日は車に乗ってると
外気温40°表示
ほんとに危ない気温でした
薄ピンク アルカーナと
濃いピンク メルヘンクーゲル
アルカーナ
アルカーナもメルヘンクーゲル も
新苗から腰の高さまで
成長しました
バラ友さんが
ぼやいてたバラは
テナチュール
夏のテナチュール
カットしてきました
何をぼやいてたか?
って言うと
テナチュールは玄人すぎる!!
ってw
テナチュール系は全部
テナシスもテナチュールスポットNO,1も
そしてラピスヴェールにも
当てはまるんだけど
ブルーの矢印のところ
咲いた枝が必ずと言っていいほど
枯れ込みます
毎回カットしてますけど
(๑˃̵ᴗ˂̵)
だから枝数も
常に少ない気がします
上の鉢は
テナチュールスポットNO.1
バックアップ用に芽接ぎした苗
芽接ぎもなかなか成功しませぬ
バラ友さんは
綺麗に咲かせられるのは
春だけ♡
って
半ばヤケクソ気味に
ぼやいてました
(๑>◡<๑)
う〜ん
良くわかる
わかる
そのヤケクソぶりに
激しく同意
(懐かしいフレーズ)
茶渋系で好みの色♡
ついつい
育ててしまいます
手がかからない丈夫なバラを
求めつつ
・・・
一方では
手がかかったり育てづらくても
手放さない
いや芽接ぎして
増やしてるな
これだから
増えるわ
時間はなくなるわ
で
バタバタしてます
(〃ω〃)
アヴェークトワ
サボン
デュメンオレンジのバラ
アーリエス+
切り花ですが
ずっと前に姉様にいただいたのに
枯らしてしまって
その後
お花屋さんで切り花を見つけた時は
小躍りしました
(毎回♪小躍りする)
香りも良くて丈夫なバラです
そして新苗で
ここまで咲かせたバラは
初めてです
アップルローゼズさんの新作
メルヘン・クーゲル
最初は真面目に?w
摘蕾してましたが
途中から
あんまり咲くものだから放置♪
とても5月に来た新苗とは
思えません
GW到着時
↓
丈夫です
ラズベリーのような
甘酸っぱい香りもあります
花の形がまるで
ボタンアイを抱えてるようかのような
咲き方で魅力的
(ボタンアイは出ません)
枝は細いものもあって
うつむき加減に咲きます
そして朝のうちに
40分くらい
芝の草取りと
ロサオリ ロクサーヌの
鉢増しをしました
6号へ
ロクサーヌ
芝って刈ると草が目立たなくなって
全部芝に見えるから
不思議
デッたんも
暑くて
ずっとだらけていた
三連休でした
バラの家さんの
棚卸し後のラインナップをみて
欲しいバラがなくて
ほっとしてます
(=^x^=)
無くて
良かった






















