10年越しに欲しかったバラ手に入れました | 銀ちゃんが運ぶ薔薇のかほり

銀ちゃんが運ぶ薔薇のかほり

手のかからないバラ庭作り


こちらのバラ本を持っている方は

多いかと思います




ブログを始めた頃に初版された本です

(初版 2010年4月)

監修 有島薫 鈴木光男先生





年代物の味♡

表紙が茶色く焼けてしまってますがw




岐阜遠征に行く前も

何度もどんなバラだっけ?って

おさらいした本

本焼けしても今でもずっと大切にしています





そして

この本を買った時から欲しかったバラ





イングリッシュローズのエマニュエル


見開きで紹介されてました





ところが見開きで載っているようなバラが


当時どこを探してもありません


どこかにはあったのかもしれないけど


探せませんでした







パテントが切れてるからでしょうか?


最近見つけられるようになって




そうそうバラの家さんでも


パテント切れのバラを販売した時


すぐにポチしたけれど売り切れで!


(その後、バラの家さんでも

売れない事になってしまって!残念!)



またお迎えできませんでした




そんな訳で


10年以上越しに


この春にやっとお迎えできました


長かった〜


嬉しいです




あまりにも待ったものだから


小さな苗なのについつい


咲かせてしまいました






1985年 

ロゼット咲き

返り咲き

強香





今のところ病気みたいなものも

気になりません


黒点もうどん粉も出てない


まだまだ5号鉢植えなので

もっと大きくしたいと思います



エマニュエルでした







イングリッシュローズヒストリカル


ペルディータ


1983年



黒点病に弱いですね






コフレとキャットミント








アストランティアローマ


家ではローマは丈夫です





アストランティアフローレンスと

アストランティアローズマリー







デニ君がやっつけた

ピンクアナベル2も

色づいてきました





ね?

デニたん




今週末も花殻切りや

草との戦いが忙しそう



それでは皆さま

楽しい週末を♡