チェリーシフォンの関係者?クリスマスローズを買うのが苦手? | 銀ちゃんが運ぶ薔薇のかほり

銀ちゃんが運ぶ薔薇のかほり

手のかからないバラ庭作り


朝出掛けに撮りました



地植えのザ・ウェッジウッドローズ



芽かきとかやってません

自然のまま



混み合ったところくらいは

取りたいのだけど

時間がなくてついつい・・・

放置



でも大丈夫

いつも綺麗に咲いてくれます






帰ってきて花壇でまた

見つけました




新顔のクリスマスローズ

今年初めて咲く花

感動ひとしおです

(//∇//)





これはセミダブル?

新しい顔に思わず出くわして

楽しくて仕方ありません


全くノーマークでした





チェリーシフォンのお隣に

まさに

ひっそりと生えてました





溢れたものか?

交配か?

わかりません

 


チェリーシフォンの隣だし

花の形からいっても種子親は

チェリーシフォンだと思います



3年がかりの

初顔のクリスマスローズに

出会えてほっこり♡しました






花壇植えの原種

ボッコネイ

香りがあるクリスマスローズです

ほんのり甘い香りがします





麻紐で印を付けてあるのが
交配済みのクリロです


いい加減交配でピンセットで
雄蕊を取り除いて花粉を
付けてあります
それだけ♡


この時点で見ての通り
袋かけはしてません


ミツバチのいたずらで
違う花とも交配してしまうかもしれません
でも売り物ではないのでそれもok
楽しいかも?


手のかかる袋かけをするのは
種をとる直前
弾けてどこかに行ってしまうから


もっぱら花粉だけ付けて
後は花に任せてます
(๑>◡<๑)




昨年初めて咲いた

自家交配のクリロ

今年2年目




これは大和園さんが
種子親だと思う





地植えのあおいの株元に今年咲いた
クリスマスローズ


あおいもグリーンに葉っぱが

変化して来ました



これは芽を置いたもの






何だか好みすぎて

また朝パチリしてしまいました





バラでもそうですが

淵が緑がかったものは好みです

可愛いな〜





元々はクリスマスローズを買うのが苦手で


・・・



いや買うのは好きなのですが

近所の園芸店さんに

シーズン真っ只中に買いに行くと

そりゃそりゃ大変なんです



開店30分前にまず下見入場があって

その後抽選

クリロを選べる順番を決めます

(朝一番で勝手にクリロ売り場には入れません)



抽選してまで買いたくないので

終わるのを待っています

でもその後、抽選順に売り場に入れるので

そこに加わらない人は

ずーっと待ってます



待ってから買おうと思ったら

入荷の少ない時は

可愛いの残ってませんでした

そんな事を何回か繰り返して



だいたい30人くらいは

少ない時でも並んでます



クリロはマニアさんが多くて

男性も女性もマニアさんがいっぱい




だからと言って

人気育種家さんの一点もの等は

ネットではさらに買えないそうです

ブロ友さんの話だと

UPされた瞬間に人気店さんのクリロは

瞬殺で売りきれるそうですよ



クリスマスローズは

一点ものなので

仕方のない側面もありますが



そんな事情から

自家交配を始めました



可愛いの自分で作ろ!

って思って



そしたら

ハマって楽しくなってしまったー



増えるぅー♡




昨年の自家交配




家にあるクリスマスローズは

皆さんが抽選後帰ったあとに

ゆっくり選んだものです




みんなが好みが同じではないので

欲しいものが被らないこともある

(๑>◡<๑)



何でこれが抽選後に残ってるんだろ?

ってものに出会った時は

小躍りします

(久しぶりに小躍り出ましたw)





ここからは育種家さんの

クリスマスローズです



吉田園芸さん

ホワイトピコティダブル

昨年セールでお迎えしたものです





メープルシフォン

メリクロンです





脇に溢れ種が発芽してました


ここで育つかな〜?





野田園芸さん

ブラック





HONEYビオラ






オンファロデススターリーアイズも

咲き出しました







デニ君と

クリスマスローズ