真ん中
まずは
はいからの掘り起こし
ガンガンシャベルを刺して
体力いるわぁ〜
切り花品種のはいからから
アイズフォーユーへ
掘り起こしたはいからは鉢へ
根を切った分
枝もカット
切り花品種はやっぱり鉢の方が良いみたい
そしてアイズフォーユーと交代しました
アイズフォーユー剪定前
皆さま横浜イングリッシュガーデンで
お馴染みかと思います
ガーデンではとても目立つバラで
いつか植えてみようって思ってました
根はギッシリ回っていて
根を緩めて植えました
地植え完了
後ろの鉢群はピンクノイバラ
フェンスに誘引しています
台木用に育てていたノイバラの実生から
珍しいピンクノイバラが出現したので
そればっかり挿し木してました
ピンクノイバラ
気が付いたら普通の白いノイバラが
なくなっちゃって
ピンクノイバラばかりになってました
(๑>◡<๑)
ここは2017年までギーサヴォアを
8年間植えていた場所です
↓
当時はものすごく迫力があって
バラ友さん達にも好評でした
でも昔のデルバールは手に負えないほど
大型化しました
ギーサヴォアもいつも2M近くなり
樹勢がハンパない
枝は極太が何本も並ぶ
毎週切っても切っても枝の整理に追われて
週末ガーデナーには扱えなくなりました
ひどい癌腫と言うこともあって
思いきって小型のバラに交代しました
それ以外に剪定もやって
パットオースチンを剪定
剪定前
蕾もカットして
常に枯れたがっている様子の
パットオースチン
なので軽い剪定です
カタログ落ちしているバラなので
失くさないように
後は溢れ種からのオルラヤ
ついでに寒肥もしました
白いのは天然の石灰です
油粕とか堆肥とか混ぜ込んで
ハサミも2種類使って
右側のはステンレスなので
サビなくてありがたいです
この他数本剪定
夕方になってしまいました
後はまた来週がんばります
昨夜
夜中に津波警報が各スマホから
けたたましく鳴り響いていました
スマホの台数分鳴る
注意喚起するために聞いた事もないような
質感の音と大きさ
朝まで何度も何度も鳴り響いてました
皆さまの所は大丈夫でしたでしょうか?
聞き慣れない音に猫さんが
怯えてしまって
昨日から様子が変なのです
警報が鳴り響いた直後も耳を
ひっくり返して落ちつきがなく
物陰に隠れようとしたり家中パトロール
落ち着くとまた
警報が鳴っての繰り返し
そわそわそわそわ
いつもの場所で寝ない
夜中にトレイに起きたら
まだ中腰で階段にいました
ちゃんと座ってなくて
いつでも動き出せる体勢とってました
(๑˃̵ᴗ˂̵)
大丈夫よ!って声をかけても
うろうろそわそわ♪
朝になっても
いつものご飯ちょうだい♡
の催促がない
だいいち朝ご飯食べませんでした
( ・∇・)
何よりも3度の飯♡が
生きがいの猫さんなのにw
ご飯食べなかったの初めてかも?です
弱虫デニ君にはビックリですw
皆さまのお家の猫さんは
警報大丈夫でしたか?
(=^ェ^=)
警報前のデニ君
スヤスヤ♡