新しい顔に出逢える♪ワクワクが止まらない♪ | 銀ちゃんが運ぶ薔薇のかほり

銀ちゃんが運ぶ薔薇のかほり

手のかからないバラ庭作り

ガーデニングをされているブロ友さん達の
お庭やベランダが雪景色でいっぱい

こんなにも雪深い地域の方々が
多かったんだと驚きました

ふだん地域までは
はっきりとわかりませんでした

今回の大寒波で
雪に被ったビオラを救出したり
暖かい部屋に出来る限り取り込んだり
・・・
皆さま工夫をされて
ガーデニングを楽しんでおられます


関東のこのくらいの寒さで
ビービー♬
言ってはいけませぬね
(〃ω〃)

でも寒いぃ〜


そんな中

新しい芽吹きが・・・

希望の芽吹き♡


新芽の小さな双葉を観察するのが
大好きです

生まれたての葉っぱ♡


見ていて飽きない



クリスマスローズの新芽達です


クリスマスローズは

どんなお顔で出現する?って楽しみが

この上なく待ちどおしいんです


昨年種を送りつけたwブロ友さんちでも

次々に発芽が確認できているそう

芽が出てくれて良かった


家ではいつもとり蒔きにしています

(採取したらすぐに蒔く)

放置で適当な所に置いておくだけ

発芽直前まで

忘れているくらいが丁度いいです




余った種がもったいなくて

蒔いておいたMIX

タグなしなので交配親がわからない


そういうのに限って

発芽率が良い?\(//∇//)

そんなもんですね




昨年咲いたクリロ交配結果を
少しおさらいしておきます


面白かった♡って
Sリア姉さんに褒められたので
気を良くしてまたUPです



左下が種子親のセミダブル
右下が花粉親のシングル?

上の花が交配の結果
生まれたクリスマスローズです



完成されている

ウィンターシンフォニーを交配して

わざわざw普通のクリロを産み出しました

(๑>◡<๑)



左が種子親ウィンターシンフォニーSD

右がその結果生まれたセミダブル


種子親は写真はないですが

白のセミダブル



同じ交配で生まれた花です

花が少し違うでしょ?

同じ親でも2つとして同じ花はない


メリクロン苗以外は

世界にひとつの花なので

これも可愛い♡って思えます




種子親は左、大和園さんシングル

結果生まれた花は右側のシングル

ネクタリーの感じがそっくりでした

花粉親は小輪SDピンク

そのせいか?花が小ぶりになりました




たぶんなのですが

左のクリロの実生が

右のシングルの花ではないか?って?


タグなしなのでわかりません

形はなかなか変える事が

できないそうなので予想ですが



こちらも同じ実生から?

シングルでとても可愛い花です


上の左クリロの実生かな?って思います




こんな感じで

新しい顔に出会えるのが楽しくて

ワクワクでクリロの交配を

やめられません


増えるぅ(๑˃̵ᴗ˂̵)

バラもクリロもオタク的要素が強すぎて

増える一方です


その結果 

昨年は交配をしすぎて

ブロ友さん達に

種をもらっていただきました


咲くのに3年がかりです

バラの方がすぐに結果が出て

その点はありがたいです



花が咲くのに3年がかりですが

毎年交配しているので順ぐりで

新しい顔に出逢えます



フォローさんから

1年で咲かせる裏技も教わりました


けど手間もかかるので

仕事の合間にやるのはムリかなって


毎年順ぐりに咲くので

ゆるっと気長にやってます


蒔いとけば

いつか咲くwって


クリスマスローズのお話でした





暖かい温風の下で

まったりする

デニ君