芽接ぎのその後!素人芽接ぎとはそんなもの♪ | 銀ちゃんが運ぶ薔薇のかほり

銀ちゃんが運ぶ薔薇のかほり

手のかからないバラ庭作り


早々に芽接ぎをやって1週間がたちました

また暑くなった週末



接木テープのニューメデール
かれこれ7,8年使ってます
なので昔のパッケージのまま
\(//∇//)\


いっぱい入ってるので
これ一個で
ずっと使ってます


素人には良く伸びるし簡単です


しかも素人には幅が広いので
縦に半分にカットして使ってるので
2倍長持ち




芽接ぎした株元

芽はまだ生きてるみたい!
グリーンのまま!

それにしても台木が細いですネ
お隣の割り箸とあまり変わらない


ブロ友さんから芽接ぎを教わって
秋、冬の芽接ぎは芽の上をテープで
ひと回りだけ巻くと教わりました

春の芽接ぎは
芽の上をテープで覆らないのが良いそう
なのだけど

早く芽接ぎしたせいか
芽の上に巻いたテープが蒸れたみたいです


あわてて芽の上のテープ少し外しました
(๑>◡<๑)


素人芽接ぎとはそんなものです♡w




リテナチュールが
だんだん小さくなって


細い一本足
10cmくらいになっちゃった
(๑˃̵ᴗ˂̵)





久しぶりの晴れ
青空に
ザ・ウェッジウッドローズ


もうすっかり秋空ですね




地植えのスピリットオブフリーダム





色の抜けたレディオブシャーロット





いつでも美しい赤 ダーシー




ファウンドローズ
ロマージプロット 

ボタンアイが出る
可愛いoldローズ
お気に入りです



アーチのプロスペリティ

房咲きになります




ジニアもずっと咲いてます




囲いの中が好き

猫さん!あるある♬

(=^ェ^=)



デニ君でした