この春も
紫の貴婦人レイニーブルーが
しなるように
咲いてくれました
5月16日撮影
こちらの写真は夕方撮影です
紫のバラって昼間の光と
夕方の光では
だいぶ色味が違って見えます
夕方撮りの方が
何か
ミステリアス♡に
映る感じがしませんか?
下の写真は
朝一番で撮影したレイニーブルー
5月15日撮影
青空に映える
すっきりとした紫色
現在はアーチで
2Mほどになっています
ここまでになると
毎年たくさんの花を付けてくれます
アーチにしなるように咲く
レイニーブルー
白いバラはプロスペリティ
4月に2回ほど消毒しました
その後はサボって
全くやっていません
なので梅雨が終わると
毎年 黒点祭りになって
葉っぱを全部落としてしまいます
ツルッパゲ状態に
・・・
でもその後
何事もなかったように
秋には
葉っぱが茂って
ピンと回復してくれます
気がつくと
いつも立ち直っている
健気な
レイニーブルー
咲き進むと
開いた花と蕾のコントラストが
いい感じで混ざり合って
とっても美しいのです
夕方撮影編
レイニーブルー
同時期に庭の奥を
賑わせてくれているのは
ムンステッドウッドとメアリーローズ
どちらも素晴らしいバラです
バラがひと段落すると
いよいよ
紫陽花の季節
四季咲きアジサイ
霧島の恵み
鉢植えです