5年前の3.11も今日のように寒くて氷りつくような日でしたね
早く東北にも本当の春
が来ますように・・・

銀ちゃんはあまりの寒さに
またまた 暖かい暖房の風が一番あたる場所に陣取ってます
猫は寒さにホント弱い
売り切れのバラの自動ご連絡サービスでPCに連絡が来たのでわかりました
ええ?欲しいバラが入荷しました
と言う連絡

嬉しいような・・・ヤバッ!また増えるぅー
っつうような・・・

でも ずっと欲しかったoldローズ
右手が またまた勝手に ぽちりと

バラが自然と増えて戸惑う会

のお仕事
きっちりしてしまいました


しかも楽天のポイントがたまっていたので
それでぽちり・・・また届いたらupしますね~

ダメだ!増える一方だ
減らさないかんのに

皆さまにからロサラクサ台木にシャレでやってる接ぎ木についての反響が~

ノイバラ台木に出来るんだからロサラクサ台木にもって
あくまでシャレ
ですからね~


で どういう風にとよく聞かれるので
こんな感じです



こちらはロイヤルジュビリーが裸苗で来た時のものです
先日来た裸苗は根の写真撮るの忘れたので

バケツに入浴中は撮ったのに

このロイジュビの裸苗は 今まで経験した中では最高峰のものが届きました
質がとてもいい裸苗でした
こんなに細い根まで充実している裸苗は
今まで経験がありません
そいでこちらのロイジュビに例えると
黄色の矢印の先のまっすぐのゴボウの所を5センチほど切り取ったものに
ついだものがこれ



鉢に入り切らない所をカットしたものに接ぎ木しました
芽がまだ生きてるぅー

今のロイジュビがこちら↑
枯れそうです(。>0<。)
好きすぎて
庭で移植しすぎて弱らせてしまいました

フェンス前面の目立つところに植えたんですよね~最後!
そしたら移植で死にそうになって・・・
あわてて鉢上げ

でも今はバラ友さんからバックアップのロイジュビ頂いてあるのでひと安心
です

バラ友さんも本家は枯らしてしまったそう・・・ご自分の3つ成功したうちのバックアップを下さったんです
バックアップのバックアップですね・・・( ´艸`)
こちらは とあるショップから鉢苗で 購入したアブラハムダービーのロサラクサの根
あまりに調子悪いので鉢から抜いてみた時の状態です
無理に裸苗の根を鉢に押し込んでも(根を曲げるなど)
ロサラクサ台木には良くないって言う典型例だと思っています
上を向いた根は結局 枯れてしまいます
だから裸苗の入り切らない根は無理に押し込まないようにしています
この後 根はすぐに 全部腐ってしまいました
黄色い矢印の部分が 必要に迫られて出現した自根

今ではこの自根だけでやっています
だから うちのアブラハムダービーは
正規に購入したものですが完全に挿し木苗になっています



今でも成長はあまり良くなく アブラハムは樹勢が強いはずなのに鉢に簡単に収まっています
このアブラハム季節外れに探してやっと見つけた鉢苗だったんです
それからは 欲しいものが欠品の場合は
無理に探さず 信頼のおけるショップか 裸苗で購入するようにしています
こんな鉢苗が来て もぅ 懲り懲りしたもんで

レディオブシャーロットの新芽