ロイヤルジュビリー2番花 | 銀ちゃんが運ぶ薔薇のかほり

銀ちゃんが運ぶ薔薇のかほり

手のかからないバラ庭作り


梅雨時に咲いたロイヤルジュビリーの2番花です


イングリッシュローズはいつも思うことなのですが


雨の日に撮った写真はまた格別な色あい。。






6月27日撮影




枝が細いわりには大きな花を付けるロイヤルジュビリー


うつむき加減に咲きます


そこがまた優しい風情。。






こういう爽やかなピンク色もERの中では貴重かも?ですドキドキ





冬に地植えにしたのに、また鉢に戻されたロイジュビ様


地面に花がつくことなく


花びらを撒き散らしてもいい場所にまた植えたいと思案中です







ロイジュビ様


地植えにしたり鉢に戻されたり・・・


過酷な環境を過ごしたのに、黒点にもうどん粉にもならず綺麗な葉っぱのまま


丈夫です




















この時期は、毛玉を吐いてしまうので


猫草が必需品の銀ちゃん(≡^∇^≡)








ここからは、地植えにされている時のロイヤルジュビリー1番花です ↓ ドキドキ



5月20日・22日撮影




花びらが、ほんとに魅力のロイジュビ様です






奥のピンクはアレキサンドラオブケント


こちらも、お隣にあまりにも多くの花びらを落とすため


鉢に戻されました


そしたら現在、重傷な黒点病を発病してしまいました








今日も、もうずっとここのところ軽井沢に日帰りしていますが・・・


な、何と今日から圏央道が東名につながりました


よって、ゆ え に クラッカー 都内を通過しなくていいし、あの慢性的に混雑している


池尻大橋のループ橋も通らなくてよくなりました


軽井沢のツルヤ前から(そこから高速のインターまでは10キロ近くあります)


横浜まで、この雨という天候で2時間で着いてしまいました


でもでも高速道路代が、うろ覚えなのですがETCで¥4,690円?くらいしました


ひらめき電球


・・・・・


・・・・・ひらめき電球